【風邪引き☆サバ缶レシピ】 兄ちゃんが持ち帰った風邪がカカにも移って、 2人して風邪引きな週明け〜 朝、TVでやっていたサバ缶ダイエットを見て、 さっそく朝にサバ缶を食べて、引き続きお昼は 山形の『ひっぱりうどん』にしてみましたョ うどんにサバ缶・ネギ・納豆・大根おろしに 風邪引きなのでしょうがを加え、お醤油かけて いただきました 温泉卵やオクラとかシラス・イカ刺しなどの ネバネバ丼が大好きなので美味しかったァ | ネバネバで風邪が早くよく治りますように |
今朝から大好きな工作に夢中の兄ちゃん 自分でやり方見ながら色々作ってますョ〜 作品だらけになっていますが、自分で作れる ようになったのも大きな成長ですね | |
病院に行って午後はすごく元気な兄ちゃん お外で歌いながら踊りまくっているけど・・・ 大音量でご近所さんゴメンナサイ・・・ お外でお友達の遊んでいる声がすれば、 「お友達と遊びたいよ―」と大泣き〜 今日はゆっくりして早く風邪を治そうね 明日は幼稚園に行けますように |
風邪引き☆サバ缶レシピ
by ゆり絵 at 2013年11月25日
| コメントはこちら(0)
| カカのつぶやき:健康美
姿勢の美しい歩き方【追記】
【姿勢の美しい歩き方】 ウォーキングレッスンに行ってきましたョ〜 今回は、心も身体も美しく変化する ポスチュァウォーキングのレッスンですョ 講師はポスチュァスタイリスト貴島弓雅さん キラキラ魅力あるとてもステキな方です | |
エレガンスなどとても縁遠い私ですが・・・ 美しい姿勢を保ちながら歩く・・・ 心と身体が美しく整う歩き方・・・ ポスチュァとは姿勢という意味の ポスチュァウォーキング 歩くことの大切さには変わりませんが、 姿勢や歩き方をチェックしていただき、 とても有意義なひとり時間を過ごせましたョ | |
before | after |
before | after |
写真のアップはお恥ずかしいですが、 こんな感じに変化しましたョ〜 before もともとウォーキング指導員なので もちろんある程度正しい姿勢は作れますが、 お恥ずかしながら、何だかぎこちない感じ… 妊娠出産後のゆがみやたるみまでは 隠せませんネ・・・ハイ after 何となくスッキリしています 何よりレッスン前とは気持ちのスッキリ感も 違います足もとはもちろんですが、 立ち姿勢が変わるだけで気持ちまでも キラキラ元気になれるウォーキング〜 凹んだり、イライラした時こそ深呼吸〜 姿勢のチェックは大切だと改めて実感したし、 まずは私自身が健康美人になりたい いつまでも元気に若々しいカカでいたいわ | レッスンのあとはお楽しみ ランチをご一緒させていただきましたョ〜 皆さんとのステキな出会いにも感謝です いいリフレッシュにもなりましたョ〜 今回のキラキラ経験を今後の活動にも ぜひ活かしていきたいですね〜 今日の歩数 6,819歩(4.1km) |
【追記】----------------------------- 当初はお尻の画像掲載をやめていた私… お褒めをいただいたのでアップすることに 私自身の変化まで意識していなかったので、 驚いていますョ これは自然とモチベーションもあがりますネ before | ----------------------------------- after レッスン後、ウエストゴムのシワがふえて、 パンツがゆるくなったのではと言われ、 これはストレッチパンツなので自覚はないけど 細身のパンツをはくと少しゆるくなった感じ お尻が少し小さくなったかもナンテ言われると 照れるけど嬉しいなァ〜 after |
by ゆり絵 at 2012年05月06日
| コメントはこちら(2)
| カカのつぶやき:健康美
さとやまウォーキング
【さとやまウォーキング】 今日は息子さんの1日登園2日目 いい天気なのでカカのひとり時間は、 近所のさとやま公園でウォーキング〜 まずは深呼吸をし、大きく伸び〜 凝り固まった筋肉が一気にほぐれますね〜 たまに走ったり歩いたり、身体を動かすと 心身ぽかぽかでとても気持ちいい〜 それにいい姿勢と歩き方を意識するだけで 引き締め効果もアップ〜 最近は妊娠出産を経てたるんだ自分自身を 引き締めるべく、身体づくりを始めましたョ でもそれにはあえてトレーニングするよりは、 やはりウォーキングが一番効果的ですね | 至ってシンプルですが、ストレッチをしたり、 日々の姿勢を意識したり、買い物や散歩など 日常歩きを心がけるといった感じ 例えば幼稚園バスの送り迎えにしても、 どうせ歩くなら足に合った歩きやすい靴で 出かけるとか・・・ナンテ今さらですケドね 皆さんにお伝えしてるウォーキングの基本は やはり大切だなあと日々実感していますョ |
大きく伸び〜気持ちいいーー | 木々の緑とすがすがしい青い空 やっぱり都会にいても自然が大好きな私 |
一歩一歩踏みしめながら歩くこの感じ | 春をいっぱい感じますね |
息子さんと同じぐらいの男の子 朝大泣きしていただけによけいに気になるし、 いつも一緒にてくてくしてくれる息子さんが いないとやっぱり寂しいカカですョ〜 | 今回のお供はミズノマキシマイザー14 走るのも気持ちいいしお手頃な一足 やはり足に合った靴がより効果的ですね 今日はウォーミングアップ程度でしたが、 それでもリフレッシュできましたョ〜 カカはカカらしく、 いつまでも元気で若々しくいたいわー 今日の歩数 9,374歩(5.6km) |
by ゆり絵 at 2012年04月24日
| コメントはこちら(0)
| カカのつぶやき:健康美
ゴーヤジュース
【ゴーヤジュース】 お義父さんから教わった 健康「ゴーヤ」ジュース ゴーヤとバナナと牛乳をミックス (お好みでハチミツ) すごく苦いかなあと思ったら、 まろやかで飲みやすいし、 お腹にもよさそうだし、 オススメ〜 | |
by ゆり絵 at 2011年09月18日
| コメントはこちら(0)
| カカのつぶやき:健康美
ビオチャレンジ
【ビオチャレンジ】 我が家ではもう1年以上、 毎朝ダノンビオを食べるのが習慣 つい先日、ビオチャレンジに応募したら、 な・なんと 当選しちゃった ラッキー | |
届いたのは ダノンビオ1ケース(4個パック×4) ◆ルバーブミックス&プルーンミックス ◆プレーン・加糖 ◆アロエ&ナタデココ ◆野菜フルーツ と種類豊富で嬉しい | |
それに、オリジナルクーラーエコバックも なかなかgood これからも身体のためにも 続けようっと |
by ゆり絵 at 2010年03月12日
| コメントはこちら(0)
| カカのつぶやき:健康美
健康ランチ
今日は、ぽかぽかいい天気 ダンナさんのお仲間とご一緒に ランチに行きました 今日行ったお店は、 中目黒にある(畑)ハレノヒ ヘルシーで人気の 有機野菜の蒸し鍋料理が 食べられるお店。 | テレビや雑誌で話題の『ムシケン』を注文する。 “蒸し”て“健康に” 野菜をモリモリ食べられる 妊婦の私にもやさしい健康メニューで嬉しい |
蒸し鍋のダシ、季節のお野菜、お肉の種類、 つけだれなどを選べるのが嬉しい | つけだれは10種類ぐらいあって、 私はあえて『納豆醤油』をチョイス 納豆臭くなくて、美味しかったです |
最後は、蒸すのに使ったダシ汁を使って ご飯とトマトソース、チーズで仕上げた トマトリゾットをいただく ダシがよく出ていて美味しい〜 つけだれを合わせるとまた一味違い、 お腹も心も大満足 | |
ランチの後は、中目黒を散策しながら、 オーガニック野菜スイーツ専門店 『ポタジエ』に行ってみる けっこう行列になっている ショーケースには、色んな種類の有機野菜を 使ったスイーツがたくさん並んでいて、 どれにしよう〜 私は、『ゴボウショコラ』に ソテーしたゴボウが入っていて、 ゴボウの風味と食感がビックリするぐらい 口の中に広がる | |
ちなみにダンナさんは 『アボガドレアチーズ』がイチ押し 今日は、 大好きなお野菜づくしで満喫できたし、 久しぶりに皆さんとも会えて、 とても至福のひとときでした |
by ゆり絵 at 2009年03月15日
| コメントはこちら(2)
| カカのつぶやき:健康美
アロマ&食事
今日は久しぶりに、 市川市『妙典』にある 【la Figue】へと出かける ここの1Fのカフェでは、 旬の食材をふんだんに使ったお料理、 2Fのアロマルームでは癒しの アロマトリートメントが堪能できる カフェとアロマのお店 | |
まずは、アロマ 足裏からふくらはぎ、太ももを アロマオイルでほぐしていく レッグアロマを受ける | 骨盤周辺、太ももが冷え固まってるらしい 最近自分のことを労わってないな〜反省 もとフットセラピストの私としては、 初心に帰り、またはじめてみようかなあと 思い始めた今日この頃 |
アロマで、足が癒された所で、 今日は1Fのカフェで友人とお食事会 旬のお野菜をふんだんに使った ママさんの手料理は、心と身体を ぽかぽか元気にしてくれます | |
ママさんから、旬の食材を生かした お料理とアロマは美容と若々しさを 保つ秘訣だと聞き、改めてその良さを 実感できました ここは私がイチ押しの素敵なお店です 明日から私も頑張らなくちゃネ | |
by ゆり絵 at 2008年12月18日
| コメントはこちら(0)
| カカのつぶやき:健康美
ギラギラ*紫外線^^;
今年はまだ5月だというのに真夏日の最高気温を記録している。。
暑い・暑すぎる(^_^;)しかも、眩しいを通り越して肌にも当たる日差しがイタイイタイ(><)
肌がボロボロになっちゃいそう…目もサングラスとかしないと、紫外線て反射で目に入ると、
二度と出ないでそのまま蓄積されちゃうみたい。。白内障や角膜炎症による視力低下とかも恐ろしい。。
帽子は当たり前だけど、日傘やUV対策は絶対必要だよね(*^。^*;)
涼しい素材でUV対策のウェアもいいかもね^^暑いけど長袖、長ズボンなど、紫外線対策は万全にしなくちゃ。。
前にニュージーランドに行ったときに現地で買った日焼け止めクリーム、
日本製品は弱くて効かないということで超強力なやつを買ったんだけど、そういうのも使う日も近いかもね^^;
それか山に登って避暑地か。。でも高ければ高いほど太陽に近いから、紫外線はよけいに強いんだけど。。
ストップ*地球温暖化^^;
暑い・暑すぎる(^_^;)しかも、眩しいを通り越して肌にも当たる日差しがイタイイタイ(><)
肌がボロボロになっちゃいそう…目もサングラスとかしないと、紫外線て反射で目に入ると、
二度と出ないでそのまま蓄積されちゃうみたい。。白内障や角膜炎症による視力低下とかも恐ろしい。。
帽子は当たり前だけど、日傘やUV対策は絶対必要だよね(*^。^*;)
涼しい素材でUV対策のウェアもいいかもね^^暑いけど長袖、長ズボンなど、紫外線対策は万全にしなくちゃ。。
前にニュージーランドに行ったときに現地で買った日焼け止めクリーム、
日本製品は弱くて効かないということで超強力なやつを買ったんだけど、そういうのも使う日も近いかもね^^;
それか山に登って避暑地か。。でも高ければ高いほど太陽に近いから、紫外線はよけいに強いんだけど。。
ストップ*地球温暖化^^;
by ゆり絵 at 2007年05月23日
| コメントはこちら(0)
| カカのつぶやき:健康美
ビリーズブートキャンプ
【ビリーズブートキャンプ】 今日は、学生時代の友人の引越し&餃子パーティー^^ 偶然のご近所さん^^* 卒業以来の再会もいいね(^^♪楽しい!ウマい! Max20人ぐらい集まったのかな?? 皆ノリノリで『ビリーズブートキャンプ』 夜のテレフォンショッピングでは よく観るけど実際のDVDははじめて観た^^* やりたかったー(><) 軽くやったケド、次の日仕事で筋肉痛になるといけないので。。 楽しそうー!!買ってやってみたい感じ(*^^)v 明日は初のお客さまデビューでドキドキなのだ^^; ハッスル*マッスル^^ |
〜旧ブログより転記〜
by ゆり絵 at 2007年05月19日
| コメントはこちら(3)
| カカのつぶやき:健康美
マイナスイオン放出中^^
サンスベリアはお部屋にオススメ(^^♪
マイナスイオンを多く放出する事でも知られる。、色合いもいいし、
水をやらなくても強いのでお手入れカンタン(*^^)v
■別名:トラノオ(虎の尾)
■科・属名:リュウゼツラン科サンセベリア属
■原産地:熱帯アフリカ
■分類:非耐寒性、常緑多肉植物
■花言葉:永久、不滅
〜旧ブログより転記〜
マイナスイオンを多く放出する事でも知られる。、色合いもいいし、
水をやらなくても強いのでお手入れカンタン(*^^)v
■別名:トラノオ(虎の尾)
■科・属名:リュウゼツラン科サンセベリア属
■原産地:熱帯アフリカ
■分類:非耐寒性、常緑多肉植物
■花言葉:永久、不滅
〜旧ブログより転記〜
by ゆり絵 at 2007年05月18日
| コメントはこちら(3)
| カカのつぶやき:健康美
大地のりんご*カモミール
私のお気に入り*カモミール♪
仕事から帰ってきて、ホッとひと息できる^^*
リラックス&安眠効果があるので夜もぐっすり〜☆
【カモミール】
カモミールという名前は、ギリシャ語の「khamai(大地の意味)」と「melon(リンゴの意味)」からと言われています。
カモミールにはこの鎮静効果のほかに、不眠症の改善、発汗作用、消化促進などの効果があり、初期の風邪にも効きます。
また、ジャーマンカモミールは消炎作用、便秘解消、月経痛の緩和、生理不順、美肌効果もあり、
「マザーハーブ(母の薬草)」とも呼ばれています。
学名 :Matricaria recutita 別名 :カモマイル、カミツレ
原産地 :ヨーロッパ 科名 :キク科 属名 :マトリカリア属 性状 :1、2年草
開花期 :5〜7月 花言葉 :逆境に耐えるエネルギー、親交
〜旧ブログより転記〜
仕事から帰ってきて、ホッとひと息できる^^*
リラックス&安眠効果があるので夜もぐっすり〜☆
【カモミール】
カモミールという名前は、ギリシャ語の「khamai(大地の意味)」と「melon(リンゴの意味)」からと言われています。
カモミールにはこの鎮静効果のほかに、不眠症の改善、発汗作用、消化促進などの効果があり、初期の風邪にも効きます。
また、ジャーマンカモミールは消炎作用、便秘解消、月経痛の緩和、生理不順、美肌効果もあり、
「マザーハーブ(母の薬草)」とも呼ばれています。
学名 :Matricaria recutita 別名 :カモマイル、カミツレ
原産地 :ヨーロッパ 科名 :キク科 属名 :マトリカリア属 性状 :1、2年草
開花期 :5〜7月 花言葉 :逆境に耐えるエネルギー、親交
〜旧ブログより転記〜
by ゆり絵 at 2007年05月11日
| コメントはこちら(2)
| カカのつぶやき:健康美
MBTでおさんぽ
【MBTでおさんぽ】
今日はまたまた猛暑で最高気温の29℃…
多摩川までMBTでお散歩に出かける
光化学スモッグで少し眩しかったけど、すがすがしい感じ〜
たくさんの子供たちがサッカーなどで遊んでいる
子供の頃に外遊びをするのはとてもいいことだ
MBTを履くことで、自然な、筋肉を充分使った歩行を取り戻すことができ、
筋肉はバランスよく増強され、増強された筋肉は衝撃吸収装置の働きをし、
各関節を保護して、正しい歩行の姿勢に導きます。
また、血液の循環も改善され、全身にリラクセーションをもたらします。
足は身体の真下で着地し、膝が伸び、骨盤が起き、背骨が伸び、頭が直立し、
胸の位置は高く保たれています。
体重を骨格で正しく支えるため、筋肉はリラックスしています。
そして高い衝撃吸収能力が維持され、筋肉、骨格、関節が保護されています。
MBTについてはコチラ
〜旧ブログより転記〜
今日はまたまた猛暑で最高気温の29℃…
多摩川までMBTでお散歩に出かける
光化学スモッグで少し眩しかったけど、すがすがしい感じ〜
たくさんの子供たちがサッカーなどで遊んでいる
子供の頃に外遊びをするのはとてもいいことだ
MBTを履くことで、自然な、筋肉を充分使った歩行を取り戻すことができ、
筋肉はバランスよく増強され、増強された筋肉は衝撃吸収装置の働きをし、
各関節を保護して、正しい歩行の姿勢に導きます。
また、血液の循環も改善され、全身にリラクセーションをもたらします。
足は身体の真下で着地し、膝が伸び、骨盤が起き、背骨が伸び、頭が直立し、
胸の位置は高く保たれています。
体重を骨格で正しく支えるため、筋肉はリラックスしています。
そして高い衝撃吸収能力が維持され、筋肉、骨格、関節が保護されています。
MBTについてはコチラ
〜旧ブログより転記〜
by ゆり絵 at 2007年05月09日
| コメントはこちら(2)
| カカのつぶやき:健康美
暑い^^;水分補給*アミノ酸^^
5月8日 最高気温…東京28℃、静岡31℃、岡山32℃か。。。
今年の夏はきっと猛暑ですね^^;
熱中症、脱水症などを防ぐため、水分補給はこまめにしましょう。ウォーキングなどの時も少しずつ(*^^)v
喉が渇いたなあと思ったら要注意!脱水症になりかけていますよ!
アルコールやカフェインの入った飲み物は水分をよりたくさん
摂取しなければいけないのでご注意を!
それからアミノ酸など体内に吸収しやすいスポーツ飲料もオススメ!
疲労軽減にもGood!美容と健康にもモチロン!(*^^)v
【マメ知識】人のカラダの60%は水分といわれ、残りの約半分が
アミノ酸(たんぱく質も含む)で、カラダにとって生命の源となる重要な役割を果たします。
たんぱく質は20種類のアミノ酸から構成され、
そのうち9種類が食事から摂る必須アミノ酸とよばれます。
〜旧ブログより転記〜
今年の夏はきっと猛暑ですね^^;
熱中症、脱水症などを防ぐため、水分補給はこまめにしましょう。ウォーキングなどの時も少しずつ(*^^)v
喉が渇いたなあと思ったら要注意!脱水症になりかけていますよ!
アルコールやカフェインの入った飲み物は水分をよりたくさん
摂取しなければいけないのでご注意を!
それからアミノ酸など体内に吸収しやすいスポーツ飲料もオススメ!
疲労軽減にもGood!美容と健康にもモチロン!(*^^)v
【マメ知識】人のカラダの60%は水分といわれ、残りの約半分が
アミノ酸(たんぱく質も含む)で、カラダにとって生命の源となる重要な役割を果たします。
たんぱく質は20種類のアミノ酸から構成され、
そのうち9種類が食事から摂る必須アミノ酸とよばれます。
〜旧ブログより転記〜
by ゆり絵 at 2007年05月08日
| コメントはこちら(0)
| カカのつぶやき:健康美
脳のごはん*ブドウ糖
私のお気に入り(^^♪
山にもウォーキングにも、仕事のひと休みにも、ブドウ糖(*^。^*)
キャンディーでただ糖分を補給するよりも即効エネルギー補給。
疲労回復し、集中力にキレが戻ります。
ブドウ糖は体や脳へのエネルギー補給として消化吸収が最も早く、医療機関・スポーツ界など各方面で利用されています。
☆即効性があるので疲れたら口に入れるだけでOK。元気が出、集中力が戻ります。
☆登山時から車等の運転時まで、疲労・集中力低下時に心強い助けになります。
〜旧ブログより転記〜
山にもウォーキングにも、仕事のひと休みにも、ブドウ糖(*^。^*)
キャンディーでただ糖分を補給するよりも即効エネルギー補給。
疲労回復し、集中力にキレが戻ります。
ブドウ糖は体や脳へのエネルギー補給として消化吸収が最も早く、医療機関・スポーツ界など各方面で利用されています。
☆即効性があるので疲れたら口に入れるだけでOK。元気が出、集中力が戻ります。
☆登山時から車等の運転時まで、疲労・集中力低下時に心強い助けになります。
〜旧ブログより転記〜
by ゆり絵 at 2007年05月07日
| コメントはこちら(0)
| カカのつぶやき:健康美
甘夏みかん
毎年、たくさんの実をつけてくれます。
味は甘味と酸味がみずみずしくて美味しい♪
初夏の香りをいっぱい運んでくれるこの甘夏。
季節の変わり目で体調を崩しやすいこの時期にピッタリの果物。
甘夏の酸っぱさの正体はクエン酸。クエン酸には疲労回復効果・風邪の予防や回復、
腸の働きを活発にするなどの作用があり、もちろんビタミンCの補給もバッチリ!
【レシピ】人参300g 甘夏を1/2個 レモン汁または酢を少々。
朝はジュースにして飲むとスッキリお目覚め♪
人参を一緒にミックスすると甘夏の香りと酸味、ニンジンの甘味が増して美味しい^^
ニンジン嫌いの私でもグビッと♪
【人参のマメ知識】
カロチンを多く含む緑黄色野菜の代表種のニンジンはビタミンB・C、カルシウム、鉄も多く、栄養的価値が高い。
しかしニンジンはビタミンC酸化酵素を含んでいる為に、他の野菜と合わせてジュースにすると、ビタミンCの効果を弱めてしまう。
そのためジュースにする場合はあらかじめミキサーの中にレモン汁や酢を少し加えて、酵素の働きを止めると良い。
〜旧ブログより転記〜
by ゆり絵 at 2007年04月03日
| コメントはこちら(0)
| カカのつぶやき:健康美