富士山おススメ服装&装備

【富士山おススメ服装&装備】

 富士山は3000m超える独立峰です。
 5合目と山頂の標高差も大きく、
 夜間や日の出時刻は0度近くにも
 なります。
 また急な天候の変化にも備えた服装や
 装備が必要です。
 ★帽子→紫外線の予防に必携☀
(風で飛ばされないようにストラップ
 もあると🆗100円ショップにあり)
 ★ネックウォーマー→首元から冷えを
  防いでくれ、汗とりなど体温調整に!
★フリース・軽量ダウンなど→レイン
 ウェアは濡れている可能性あり、
 屋で快適に過ごせます。
 ★登山靴→くるぶしまであるもの、
   底のしっかりしたものがおススメ!
 ちなみに兄ちゃん→
   モンベルマリポサトレイル
   私→ミズノOD700GTX
 (砂走りでボロボロになるので
  富士登山仕様の10年選手を使用)
 ★厚めの靴下、速乾性のTシャツ→
 長袖・半袖、私は長袖はザックに、 
 今回は半袖にアームカバーでちょう 
 どよかったです。
 IMG_4801.JPG
 ちなみに私の帽子は100円ショップ
 です👀ポリエステル100%速乾性🆗

 ★スパッツ(足カバー)→靴の中に
 砂や小石が侵入するのを防ぎます。
 ★タイツ・サポーターとくに下山
 はヒザや腰にきます💢
 心配な方、予防したい方もあると🆗
 私→ミズノバイオギアロングタイツ
 (薄手で締め付け少なくて履き心地🆗)
 ★サングラス・UVケアグッズ
 ★軍手→ゴツゴツ岩場が多いです。
 ★ヘルメットなど落石予防にしてい
 るお子さんもいました。
 38391830_1084636241685591_4958435654699581440_n.jpg
★レインウェア→急な天候の変化に
 対応できるよう防寒着にもなります。
 ポンチョは風で煽られるので、上下分
 かれたセパレートタイプがおススメ✨
 私→ミズノベルグテックEXストーム
 セイバーレインスーツ
 IMG_4743.JPG
ヘッドライト→霧が出てきたり、
 小屋でのトイレ、夜間歩行など必携✨
★小銭入れ→トイレ使用料や焼き印、
 飲み物など小銭は多めにあると🆗
 私は100円ショップのメッシュケース
 に、お札はジップロックで小分けして
 入れました✨
 IMG_4943.JPG
★酸素缶→空気が薄くなって
 だんだん苦しくなるので気分転換にも
 おススメ!
★食べる酸素→個人的に大好き!
 登山の前日に10粒、登る前に10粒
 飲んでおくと効果的です(*^-^*)
 ★ブドウ糖・キャンディー・
 アミノバイタルなど→携行用にあると
 便利!
 ★水・お茶など→ポカリなど飲みやす
 いものでOK!重いのでほどほどに 
 山小屋1本500円で販売しています。
 温かいカップヌードルは800円ぐらい

💡お酒→高山病になってしまう可能性
 あるので、好きな方はほどほどに…
 下山してから乾杯するのがおススメ❤
 IMG_4721.JPG
 まずは息をゆっくり吐き出してから
 ゆっくりと吸います。
PerfectBA.png
 今どきは小さくて10ℓ高濃度タイプの
 酸素缶もあります(2000円ぐらい)
 普通(500円ぐらい)私これ好き!
 私の失敗談💦…普通酸素缶をザックの 
 ポケットに入れていたらキャップを
 落として山小屋で買うハメに…
 (1500円💦痛いッ)ボトルホルダーや
 巾着などあるとよいかも!
 IMG_4944.JPG 
 ★子供用携行食→個包装がおススメ!
  お子さんの好みのものでやる気⤴😃
 ★ナッツやドライベリーミックス(右)
 この中にマーブルチョコも入ってる♪
  溶けにくいのでおススメ!
 38284481_1084636338352248_2618321666912026624_n.jpg
 ☀チョコは溶けるのでご注意を!
 ★おにぎりなど
 ★子供用にふりかけなど
 IMG_4979.PNG
 ★コンパクトデイバック→登頂の際、
 小屋に重い荷物を置いていくことがで
 きます。少しでも楽に✨
 ★救急セット→レスキューシート
 バンドエイド・携帯トイレ・
 トイレットペーパーなど
 ★タオル・ウェットティッシュ・
 汗拭きシート(おしりふき🆗)など
 簡単な洗面&メイク道具あると快適✨


38526534_1087168294765719_8520607227067760640_n.jpg ★ストック(杖)→
 あると楽ちん✨
 金剛杖は各合目の小屋で焼き印を押し
 てくれるので登頂の記念になります。
 今回は登頂できませんでしたが、5合
 目の最後に「頑張ったね!」富士山頂
 を押してもらえて感無量でした✨
 ★手紙など→富士山頂のポストに投函
 すると消印が富士山頂の記念に✉
  IMG_4799.jpg
 ★ザック・ザックカバー→
 私は30~40ℓですが、個々の体力に
 合わせてください🆗
 ザックカバーは取り外し面倒な私…
 中身はビニール袋に入れているので
 濡れずにすんでいます😃
 ちなみにヘルプカードは兄ちゃん用✨
 緊急時の事をあれこれ記入してます👀
 38406512_1085833471565868_1870496426782359552_n.jpg
 ★その他→兄ちゃんやる気アップ⤴
 アイテムたち(笑)
 ポケモンGOするの充電池(充電消耗

 富士山は登りやすい山です。されど
 日本一の山✨ 急な天候の変化あり、
 雷雨あり、落石あり、お気を付けて
 登ってくださいね!
 無理な日程、前日の身体慣らしや睡眠
 不足などの体調管理もお気をつけて!
 楽しい富士登山になりますように😃
続きを読む

兄ちゃんと富士山登山2018

【富士山登山2018】 

ずっと念願だった兄ちゃん
 富士山登山に挑戦してきましたョ!
 今回のコースは、プリンスルートで
 8月2日(1日目)
 富士宮口→新6合目(宝永山方面へ)    
 御殿場口6合目→7合5勺砂走館(泊)
 8月3日(2日目)
 ご来光を見てから山頂を目指す→
 大砂走り→御殿場口5合目
 IMG_4716.JPG
 富士宮口5合目🎵
 IMG_4723.JPG  登山道は崩れやすく滑りやすいので
 足もと注意です!                  
 IMG_4721.JPG
 酸素缶を使うのも有効です。
 まずは大きく吐いてからゆっくりと
 吸ってください🎶
 IMG_4735.JPG 長い長い登り〜息を大きく吐きながら
 1歩ずつ1歩ずつゆっくり登ろう!
 こまめな水分補給も大切です😃
 なかなか進んでいないようでも振り返 
 ると遠くの景色に励まされます✨
 IMG_4740.JPG
 モクモク上がってくる雲も神秘的✨
 霧が出てくると急な天候の変化や防
 にもなるのでレインウェアおススメ👀
 ポンチョは煽られて飛ばされる可能
 があるのでご注意を💦
 上下分かれたセパレートタイプがおス
 スメですョ😃
 IMG_4743.JPG
 7合5勺(3090m)砂走館🏠
 何度も何度もくじけそうになりなが
 もここまで5時間よく頑張りました。
 達成感に満ち溢れています✨
 IMG_4749.JPG 本当はこの上の赤岩八号館を予約し
 いましたが、無理なくこちらで受け入
 れてもらうことに💕ここからの夕焼け
 も神秘的でキレイです✨
 IMG_4745.JPG
 手づくりカレー美味しくて3杯も
 おかわりしていました🍴(笑)
 食べ過ぎは高山病になりやすいので
 ご注意‼
 IMG_4752.JPG
 富士山の山小屋はギュウギュウの
 イメージありますがここは広々〜✨
 フワフワの布団です👀
 スタッフさんも気さくで温かくて
 嬉しかったです💕
 IMG_4756.JPG
 満点の星空と夜景もキレイ✨
 IMG_4783.JPG
 ご来光〜だんだん明るくなっていき
 ます☀
 IMG_4801.JPG
 お子様連れは睡眠不足や夜間歩行は
 険ですし、高山病にもなりやすくなり
 ます💦ご来光を眺めてから山頂に向か
 うゆったりプランをおススメします✨
 御殿場ルートはどの合目からもご来
 を見ることができるので、無理のない
 プランが立てられます✨
 今回は母子でここまで来れた達成感
 あり、無理なく下山することに決めま
 した。大砂走りも楽しみにしていたの
 で、無理なく余力を残すのも親子で登
 山を楽しむコツですョ🎶
 IMG_4742.PNG
 ポケモン発見〜って今どきですな(笑)
 38461273_1085833451565870_1573067708151365632_n.jpg
 富士山の空気を採取中〜(笑)
 38277407_1085833554899193_9206700786287902720_n.jpg
 下りはヒザのクッションをうまく使い
 サポーターやタイツなどの着用もおス
 スメです🎶
 37960474_1085833591565856_8076725943323852800_n.jpg
 大砂走りは靴の中に砂がたくさん入り
 ます💦足カバーおススメ😃
 38391990_1085833631565852_6466191414383345664_n.jpg
 大砂走のダッシュ楽しかった〜🎶
 38451416_1085833721565843_7310989529928695808_n.jpg
 兄ちゃんお疲れさま⤴
 大きな達成感、よい経験になったね😃

 38406512_1085833471565868_1870496426782359552_n.jpg
 山頂に持っていくとどうなるか
 持っていきました👀
 IMG_4707.JPG
 2合目の水ヶ塚公園まで送ってくれて
 うーちゃんを預かってくれた実家の父
 母、出産のため里帰りしている妹と  
 甥っ子みーくん、ありがとう💕
 〜『ゆり絵の気ままウオーキング』 
 ブログの更新を楽しみにして
       下さっていた皆様〜
 IMG_4790.jpg  
 長らくご無沙汰してしまい 
       申し訳ありません。
 歩育コーチとして子供たちが歩く大 
 切さをお伝えする立場にありながら、
 兄ちゃんを6年間抱っこしながらの
 活動にずっと悩み続ける日々でした。
 小児靴学と出会えて、足と靴の正しい
 知識を知る大切さ、発達や成長に合わ
 せたアプローチの方法を学ぶことがで
 きて、外反扁平状態を呈していた息子
 の足部にも変化が見られるようになり
 ました🎶
 小学校まで片道1.5kmを毎日しっかり
 と自分の足で歩き、歩育イベントでは
 率先して歩いていく姿に親バカながら
 感動✨そしてこの夏は念願だった富士
 山登山にも行くことができました😃
 歩育(ほいく)は子どもの心身の成長(生きる力)にさまざまな効果があり
 ます。今後は歩くために大切なこ
 と、正しい靴の履き方や靴の話など、
 また月齢に合わせた歩行の話もしてい
 きたいと思います。皆さんが歩くを楽
 しめるお手伝いができるとよいです👣
続きを読む

カカの挑戦:富士山登山

 【カカの挑戦:富士山登山】

 明日はいよいよ富士山登山という前の日るんるん
 大阪から富士山山頂までを歩いて目指す
 ミズノの上野さんの挑戦を私も応援したくて
 急きょご一緒することになった富士山登山⤴
 私にとって上野さんはウォーキングの世界へ
 導いてくれた尊敬する師匠ですョ✨

 それと今回のカカの挑戦に後押ししてくれて、
 2合目水ヶ塚まで送ってくれた実家の父母、
 そしてはじめて1人でお泊りする息子さん揺れるハート
 温かく見守ってくれる家族に感謝ですね〜💠
 t_P1110060.jpg
 
 富士山には公私共に何度も登っているけれど
 妊娠出産してから初めての登山なので色々な
 意味でわくわくドキドキのカカでしたョ〜手(チョキ)
 t_P1110059.jpg
 夕焼けと雲海がとてもキレイぴかぴか(新しい)
 そして宿泊予定の富士宮口5合目に
 今回の登山メンバーが合流し、
 ミズノ上野さんをはじめ、今回同行されるのは
 富士山5合目まで上野さんの足もとを支えた
 ミズノ『ウェーブリバイブ』を共同開発された
 東京大学大学院の深代教授と研究生の
 皆さんとミズノの皆さん+私の11名かわいい
 消灯の21時まで少しの時間でしたが、
 明日の健闘を誓って乾杯しましたョ〜🍺

 ★東京大学大学院深代教授のHPより
 『あるトライアル!!富士登山の科学』 
 t_P1110075.jpg
 3:30 5合目出発(まだ眠・・💤)
 ライトを照らしながらの出発です💡
 t_P1110089.jpg
 とてもいい天気でだんだん辺りは明るくなり、
 遠くに富士山の影が・・・ステキ✨
 t_P1110093.jpg
 新7合目で見たご来光に皆で感動✨
 t_P1110085.jpg
 最高の天気に恵まれ、とてもいい景色晴れ
 t_P1110097.jpg t_P1110098.jpg
 皆さんも元気ですョ〜グッド(上向き矢印)
 t_P1110119.jpg
 お2人の立ち姿勢もカッコイイ〜✨
 やっぱり姿勢は大事だなって思います グッド(上向き矢印)
 t_P1110100.jpg
 t_P1110126.jpg
 富士山山頂に到着〜⤴
 皆さん、本当にお疲れさまでしたぴかぴか(新しい)
 皆さんとご一緒できてとても有意義で
 楽しい登山になりましたョ〜🎵
 t_P1110134.jpg
 大阪から480キロの道程を経て登頂された
 上野さん、すごいなァ〜 かわいい
 ★ミズノ上野さんの『2週間徒歩の旅』
 『ウォーキングダイアリー』はコチラ〜✒
 t_P1110140.jpg
 今回は終始お天気にも恵まれ、
 360度大パノラマの最高の景色に感無量ぴかぴか(新しい)
 t_P1110141.jpg
 日本最高峰まであともうひと頑張り〜⤴
 t_P1110143.jpg
 皆さんとーってもいい笑顔〜😃 
 t_P1110152.jpg
 山頂で食べた赤いきつねはいつもより
 美味しかったなァ〜(笑)✌
 t_P1110159.jpg
 帰り道、ヘリコプターやショベルカーを横目に
 息子さん喜ぶかなァ〜とか考えながら下山😃
 t_P1110164.jpg
 カカにとって色んな意味ではじめての挑戦が
 できてとてもよかったなァ〜✨
 いつか息子さんと一緒に登るぞ〜⤴
 
 今日の歩数 19,822歩(11.8km)

2010富士山登山

 【2010富士山登山】

 といっても、今年は麓から応援ですわーい(嬉しい顔)
 パパ方の家族が富士山登山をするので、
 こちらからはパパも一緒に登ることにグッド(上向き矢印)
 それで今回は息子さんと2人でジイジ達と
 ツアー合流場所の静岡駅までお見送り〜ぴかぴか(新しい)
 無事に楽しく登れますように〜揺れるハート
 ガンバレ〜ガンバレ〜グッド(上向き矢印)
 息子さん、いつかママと一緒に登ろうね〜かわいい 
 
 
 ちなみに私の富士山登山の日記→コチラ
 初冠雪を記録した08年8月9日の登山は、
 たかが富士山されど富士山は日本一の山グッド(上向き矢印)
 登山の怖さを再認識する経験でしたョ揺れるハート





 右斜め下ではパパの登山風景をチラッと中継〜目
 t_DSC09927.jpg
 富士山富士吉田口にて〜るんるん
 そびえたつ富士山に何だかワクワク〜揺れるハート
 t_DSC09952.jpg
 7合目の宿泊場所までガンバレ〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
 t_DSC09982.jpg
 夜中に山頂目指して出発〜ひらめき
 登山道を照らすヘッドライトがキレイ〜夜
 t_DSC00007.jpg
 朝7時、無事に全員登頂とパパ写メあり携帯電話
 ヤッタ〜ヤッタァ〜グッド(上向き矢印)ご来光もキレイ〜晴れ
 t_DSC00016.jpg
 わぁ〜かわいい虹だァ〜キレイ〜ぴかぴか(新しい)
 t_DSC00013.jpg
 ご来光を拝む人人人人…大人気ですね〜揺れるハート
 昨年はシーズン登山者数約22万人ですが、
 今年は30万人を超えるとか…がく〜(落胆した顔)
 テーマパーク並みの混雑ぶり…目
 t_DSC00005.jpg
  登山道の大渋滞もですが、頂上のトイレは
 1時間待ちだったとか…ふらふら
 登山される方は時間と心にゆとりと、
 待ち時間や休憩は身体を急激に冷やすので、
 レインウェアの下にコンパクトになるダウンや
 フリースなどがあるとよいですね〜ひらめき 
 t_DSC00034.jpg
 下界の景色がキレイですね〜リゾート
 下山は火山砂利に埋まり、滑りやすいので
 注意ですあせあせ(飛び散る汗)
 t_DSC00063.jpg
 6合目からジイジは馬で下山なんて素敵〜わーい(嬉しい顔)
 70歳を迎えた初登頂おめでとうございますグッド(上向き矢印)
 t_DSC00069.jpg
 
  皆さん、
    お疲れさまでした〜
かわいい
 
 t_DSCF6512.jpg
 今回、私からの富士山応援グッズはコレふくろ
 ★酸素缶(必需品ですね〜)
 アミノバイタル粉末(疲労軽減に)
 ブドウ(体内吸収がよく即効性バツグン)
 食べる酸素(ぜひお試しあれ〜グッド(上向き矢印)
 
 t_DSCF6457.jpg
 パパからのおみやげ『富士山めろんぱん』ムード
 t_DSC00072.jpg
 30分待ったとか…長蛇の列ですね〜揺れるハート
 
 余談ですが、ちなみに1日目見送った後、
 息子さんと2人で静岡駅周辺をぶらぶら〜るんるん
 
 松坂屋さんのおもちゃ売り場では、
 アンパンマン号に乗ってご機嫌の息子さんわーい(嬉しい顔)
 (注:コレ売り物です)
 
 
 t_DSCF6430.jpg
 t_DSCF6435.jpg
 帰りは新幹線に乗ってみることに新幹線
 初の新幹線に大興奮の息子さんグッド(上向き矢印)
 t_DSCF6438.jpg
 ビューーーーンダッシュ(走り出すさま) 

 
 t_DSCF6451.jpg
 
 1日目は実家に泊まり、
 次の日は下山してくる河口湖の温泉まで
 パパをお迎えに行きましたョ〜いい気分(温泉)
 パパはお盆休みの初日から、
 富士山登山お疲れさま〜ムード

2008富士山第2弾

8月9日(土)

先週に引き続き、会社の仲間と富士山へ右斜め上
ちなみに今回は、ダンナと実家の両親も合流し、有志8名でのチャレンジわーい(嬉しい顔)
今回は午前中は晴れ、午後からの天気予報が雨曇りのため、無理のないよう途中で下山する気持ちでのぞむ。
【今回のコース】静岡県富士宮口
富士宮口マイカー規制
本日9日(0時)〜18日(24時)
非常に混み合いますので、ゆとりをもった行程で!
t_DSC06907.jpg
【行程】
AM5:00 富士山二合目水ヶ塚駐車場(着)
   6:00 シャトルバス始発
t_DSC06903.jpg
t_DSC06909.jpg
7:00 富士山新五合目(発)晴れ
t_DSC06935.jpgt_DSC06945.jpg
 10:00 八合目池田館(着)曇り雪雷雨
急な天候の変化→激しいヒョウ→寒い!
t_DSC06983.jpg
台風ヒョウ直撃の動画



10:30 下山開始小雨10:50 元祖7合目曇り
11:00 少し晴れ間と急に暑い…曇り晴れあせあせ(飛び散る汗)
急な天候の変化、防寒着としてもレインウェアは絶対必要ですexclamation×2
t_DSC06991.jpg
t_DSC06998.jpg
少し休憩し、燃料補給グッド(上向き矢印)
私のお気に入りはこのマイボトルるんるん

ミックスナッツ・バナナチップ・マーブルチョコ・ブルーベリー・カボチャの種・クコの実などを詰め合わせたモノ目
高カロリーで行動食に・おつまみにオススメ手(チョキ)
 11:20 また急に雲行きが怪しく、寒く…曇り
遠くで雷もゴロゴロ…雷何があるか分からない富士山、やはり日本一は侮れませんexclamation×2
というわけで雲行きなど天候を気にしながら下山右斜め下
t_DSC07003.jpg
t_DSC07008.jpg
新七合目でまたヒョウが少々…曇り雪雨
寒くなるといけないのでレインウェアを
上下着用とザックカバーも装着…あせあせ(飛び散る汗) 

下りも滑るので慎重にexclamation×2t_DSC07016.jpg
t_DSC07027.jpg
あっという間に靴もレインウェアの裾もドロドロあせあせ(飛び散る汗)
スパッツもあると便利ですねexclamation×2
12:40 6合目は再びカラッと暑くなり汗ばむあせあせ(飛び散る汗)でも、天候に予断は許されないので注意しながら
あと一息exclamation×2t_DSC07044.jpg
t_DSC07055.jpg
これから登られる方とも多くすれ違います右斜め上
皆さんの登山の安全を祈りつつ…揺れるハート
1:00 新五合目に到着手(チョキ)
これから頂上を目指す団体さんも多いです。
やはり富士山は大人気ですね。ぴかぴか(新しい)
t_DSC07057.jpg

1:15 シャトルバスに乗るバス
しばらくすると、身の毛も弥立つようなすごいどしゃ降りと雷が一気に襲来雨台風雷
二合目の水ヶ塚駐車場に着くと、さらに激しさを増し、富士山の方に雷が直撃か…雷

雷の動画

富士山とはいえ、登山の怖さを再認識しましたふらふら
t_DSC07061.jpg
温泉に行く途中で救急車2台とすれ違う…嫌な予感ふらふら
あとで大々的にやっていたニュースを見ると
我々が下山した後、1:50頃に6〜7合目で
落雷にあい、亡くなられた方がいたとのこと。
本当に紙一重での今日の出来事には、
何とも言えない気持ちでいっぱいです揺れるハート
帰りがけに撮影した富士山。
朝見た様相とは変わり、初冠雪で白いです雪
やはり富士山は日本一の山exclamation×2
t_DSC07069.jpg 
今年は過去最多の25万人が予想される富士山登山。社会現象ともいえる混みようですが、軽装備の方が圧倒的に多いです。
また、自然災害だけでなく、登山者のルートを外れたことによる落石や、急な雨にビショビショになってふるえている方など多くいました。
しっかりとした予備知識、急な天候の変化にも備えた服装・装備が必要だと改めて感じました。
私自身、日々の仕事の中でも、富士山登山を安全に楽しく登るための普及を心がけていきたいと思います。


2008富士山登山

8月1日(金)会社の仲間とともに富士登山に行ってきました。今回は表富士(富士宮口)から登り、八合目池田館で宿泊、ご来光を拝むコース晴れ 

2日間とも天気に恵まれ、ご来光には少し間に
合わなかったものの、十分満喫することができましたわーい(嬉しい顔)
t_DSC06843.jpg
t_DSC06730.jpg
JR新富士駅に集合し、バスで富士山新五合目を目指すグッド(上向き矢印)途中、富士宮市内にある富士山本宮浅間大社に立ち寄り、富士山登頂成功を祈願するぴかぴか(新しい)t_DSC06729.jpg
いよいよ登山開始グッド(上向き矢印)高山病予防や登頂成功の秘訣は、高度に体を慣らしながら、ゆっくり1歩ずつ登ることるんるん
t_DSC06743.jpg
t_DSC06752.jpg
また、水分や糖分はコマメ少しずつ補給することも大切手(チョキ)
七合目(標高3000m)を超える辺りから空気が薄くなってくるダッシュ(走り出すさま)t_DSC06755.jpg
t_DSC06770.jpg
酸素缶を使用するときは、まずは体内に溜まった空気をゆっくりと吐き、脳まで行き渡らせるようにゆーっくりと吸う演劇
宿泊予定の八合目池田館に到着家t_DSC06778.jpgt_DSC06797.jpg
小屋は超満員で、3人で1つの布団で眠るほど眠い(睡眠)仮眠をとることで体が高度に慣れるので初心者の方にはオススメ手(チョキ)
深夜2時に頂上ご来光を目指し登山開始グッド(上向き矢印)
真っ暗なので両手が使えるヘッドライトは必須ひらめき
t_DSC06804.jpg
t_DSC06830.jpg
9.5尺から頂上まで登山道は超混雑しますふらふら
山頂に到着わーい(嬉しい顔)ご来光には少し間に合わなかったけど太陽がまぶしくてとてもキレイ晴れt_DSC06844.jpgt_DSC06849.jpg
余力があれば、お鉢めぐりと富士山最高峰剣が峰の石碑を目指すグッド(上向き矢印)手(チョキ)
t_DSC06857.jpg
山頂浅間大社にてぴかぴか(新しい)
t_DSC06858.jpg
下山は油断すると転びやすいので慎重にむかっ(怒り)

富士山オススメ

富士山富士山オススメ装備です。よかったら参考にして下さいね!
    詳しくは富士山登山アドバイスをご覧下さい。
 t_dsc00933.jpg
 3,776mの山頂にて。
 青空でも風が強いとかなり寒いですダッシュ(走り出すさま)
 t_dsc00862.jpg
 夜間歩行には両手が使えるヘッドライトが
 必須アイテム!
 防寒着には、どんな天候の変化にも
 対応できるレインウェアがオススメ!
 ミズノベルグテックEXストームセイバーV
(風にあおられるのでポンチョは不可!)
 t_dsc00912.jpg
 足元は火山岩や礫がゴロゴロしていて
 歩きにくいですあせあせ(飛び散る汗)
 とくに下山は足をひねりやすい
 ので、登山靴はくるぶしまであるもの、
 底のしっかりしているものがよいです。
 ミズノOD700GTX
 t_dsc00949.jpg              
 パンツズボンは、綿だと汗をかくとヒザの
 曲げ伸ばしの妨げとなり、ストレスと
 なります。ストレッチ性、吸汗速乾性の
 あるものがオススメ!
ミズノノンストレスパンツ(メンズ)
ミズノノンストレスパンツ(ウィメンズ)
 t_dsc00890.jpgt_dsc00953.jpg 

たらーっ(汗)綿ウェアは汗をかくと乾きにくく、冷えの原因になります。速乾性吸汗性のある化繊ウェアなら、汗をかいてもドライで快適!ミズノドライベクター

晴れ紫外線対策には必ず
帽子と日焼け止め、肌は露出しないようにしましょう。
ミズノラッセルロゴキャップ

眼鏡サングラスは、角膜を紫外線から守り、白内障の予防になります。ミズノウォーキングミラー

手(パー)グローブ(軍手でも可)は、防寒対策・ケガ防止対策に必須です。
軍手の場合は濡れるので、
予備を持っていくことをおススメします。

リボンミズノタオルマフラー
首に巻けば、首元から冷気が入るのを防ぎます。また、速乾性もあるのでドライで快適!
 t_dsc00893.jpg
ザックは25から30前後がオススメ!2気室なら下の荷物をすぐに取り出すことができる。サイドポケットは酸素缶やペットボトルがすぐに取り出せて便利!ザックカバーは急な天候の変化にもあると便利です!また、ウエストベルトやチェストベルトがあると荷物が背中と腰にフィットして、疲労を軽減してくれます。
ミズノガントリッシュ30S
 t_dsc00971.jpg
足ソックスは、綿だと汗をかくと乾きにくく、靴ズレやマメの原因になります。化繊やウールのものが、クッション性もあってオススメ!
ミズノアーチハンモックソックス
土踏まずを持ち上げてくれるので、歩きやすく、程よい締め付け感が気持ちいいです。
 山頂散策には、収納コンパクトになるポケッタブルデイパックがオススメ!
ミズノポケッタブルデイパック
t_dsc00954.jpg

富士山登山アドバイス

富士山 『富士山登山アドバイス』
  t_dsc00933.jpg富士山は、
気軽にハイキングだと思っている方も多いはず・・・、
されど富士は日本一の山、3,776mを侮ってはいけません。富士山は平地と山頂で寒暖の差が大きく、いわば真夏と真冬が共存している感じです。他には雨、風、霧、雷、寒さ、紫外線、火山砂利、気圧による高山病、夜間歩行などを考慮に入れて、しっかりとした予備知識と装備が必要です。
また登山の前日までの体調管理、体力づくりもお忘れなく!以下は、私の体験に基づいたものですので、あくまで参考にして下さいかわいい

【シーズンはいつ?】

富士山の山開きは7月1日、各合目の山小屋の営業期間も合わせて8月の末までが、一般的に登山シーズンです。
山開き前、または9月以降も閑散としていて登山しやすいですが、自己体力や技術の下、責任をもって登山をして下さい。

【小屋泊まりor日帰り?】
小屋泊まり
3,000m登山初心者の方、高山病など心配の方は小屋泊まりが断然おススメ!8合目か9合目に泊まることで、身体も高度にゆっくり慣れるので、比較的楽に登れます。ゆとりがあった方が精神的にも安心です^^
※ただし、繁忙期の山小屋は大変込み合いますので、予約・混雑状況などは事前にご確認を!

日帰り*夜間富士登山の基本ですが、一気に登ろうとはせずに、各合目での休憩、ゆっくりゆっくりとした高度循環が、高山病予防になります。とくに夜間歩行は、寒さや眠気が疲労を倍増させます。ゆとりをもった時間配分や休息と、水分・糖分などの補給はお忘れなく!
※もし高山病(目まいや吐き気など)になったら、小屋での仮眠(有料)と、明るくなったら途中下山する勇気も必要です。など、シーズン中の富士宮口8合目には診療所が常駐しています。

【登山口基本情報】 
富士宮口標高:2,400m 歩行距離:10km(登り5km、下り5km) 
         所要時間:登り5〜6時間、下り3〜4時間が目安。
         表登山口としては1番登りやすく、各合目に山小屋があるので休憩の目安になる。
         8合目には診療所があり、対応してもらえるのが安心かも^^
         マイカー規制があるので、日時など詳細を事前にご確認を!

御殿場口標高:1,440m 歩行距離:19.5km(登り11km、下り8.5km)
      所要時間:登り7〜8時間、下り3〜4時間が目安。
         富士山の雄大さを実感できる大砂走りの爽快感。
         富士宮口より標高差が低く、途中に山小屋が少ないので、
         休憩などのペース配分が必要。

須走口    ⇒標高:2,000m 歩行距離:14km(登り7.8km、下り6.2km)
         所要時間:登り5〜6時間、下り3〜4時間が目安。
         樹林帯があるので自然を楽しめる。マイカー規制なし。

河口湖口標高:2,305m 歩行距離:15.1km(登り7.5km、下り7.6km)
         所要時間:登り5〜6時間、下り3〜4時間が目安。
         歩行距離が長いが、山小屋がたくさんあるので休憩しやすい。
         山頂まで行かなくてもご来光を拝める。
         交通アクセスが比較的良いので、ピーク時は大混雑が予想されます。 

吉田口    ⇒標高北口本宮富士浅間神社→馬返し:8km、3〜4時間
                  馬返し→6合目(標高差1,000m):4.5km、2〜3時間
                   6合目→頂上(標高差1,270m):5.5km、4〜5時間
                  富士スバルラインができるまでは最も利用された登山口。
                  河口湖登山道とは6合目で接続されている。        
                  途中に茶屋跡や神社があり、昔の富士登山を思わせる。



【服装&持ち物】 チェックしてみてくださいかわいい
レインウェア急な天候の変化にも防寒着にもなるので必須!チェックしてみてください
                         GORE-TEX は防水透湿性でムレも軽減するのでおススメ!         
                         上下分かれるタイプがオススメ!ポンチョは風であおられるのでご注意を! 
登山靴        底のしっかりしたもの、くるぶしまであるものは、とくに疲労のピークの
                         下山時に足首を保護してくれる!履きならしたものがおススメ!
スパッツ   あると便利!靴の中に砂利や小石、雨水などが侵入するのを防いでくれる!
             疲労時に靴の中に石が入るとホントに不快^^;
上着ウェア  汗をかくと乾きにくい綿でないもの、吸汗速乾性にすぐれた化繊が
             汗をかいてもドライで快適!紫外線対策にも長袖がベスト!
             気温の変化に体温調節できるので厚手のモノよりも、
             重ね着できるものがおススメです。 
パンツウェアズボンはジーパンや綿は不可!濡れるとヒザに負担がかかります。
             ストレッチ性・速乾性のあるものがおススメ!ジャージもOKですが、
             アンダータイツなどを着用すると底冷えを防ぎます。長ズボンがベスト!
ザック          登山での荷物の負担は、疲労感を左右するのでザックは大切!
             25〜30前後、胸やウエスト部分にバックルベルトがついているモノが
                          おススメ!背中にフィットし、肩や腰への負担を軽減します。
                          サイドポケットがあれば、飲み物をすぐに取り出せるので便利!
ストック(杖) 登山歩行中の身体のバランスを安定させ、足首やヒザ、腰への負担や
                          疲労を軽減できるのであるとよい!3段スライド式など、コンパクトになる
                          ものは、不要時にはザックに収納できるので便利!ただし、頼りすぎず、
                          あくまで補助的に使用して下さい。ダブルがベスト!なお、富士登山の
             記念には『金剛杖』がおススメ!各合目で焼印を押してもらえるので登山の
             励みにもなるのでは? 
ヘッドライト   夜間歩行には必須!両手が使えるヘッドライトなら、火山岩のゴツゴツした
             登山道も歩きやすい!手持ちライトはぶつけて壊れると、足元は真っ暗で
             危険です!日帰りでも遅くなると真っ暗なので、必ず携行を!!
グローブ       岩をつかむ時に手をケガから守ります。
                          軍手でも可、化繊やウールの方が速乾性&保温性もありおススメ! 
帽子&サングラス富士山の紫外線は平地の7〜8倍!紫外線&日射病&熱中症対策に
                            必須!サングラスは、紫外線から角膜を守り、白内障を予防します。   

酸素缶         ⇒初心者の方にはおススメ!
             使用時には、まずは体内に溜まった
             空気を吐き出してから、ゆっくりと
             ゆっくりと脳まで行き渡るような
             イメージで吸い込むと効果的!
水分*糖分  ⇒水分・糖分は少しずつマメに補給を!
                           また、行動食による栄養補給は疲労  
                           を軽減します。アミノ酸やブドウ糖は
                     体内に摂取しやすいのでおススメ!
ゴミ袋 etc.   ⇒ゴミは必ず持ち帰りましょう!
                           トイレットペーパーは水溶性の
                           あるものを!小銭はトイレ
                           使用料などに必要です。
カメラ            ⇒日本一制覇の記念写真は
              やっぱり撮らなくちゃね!(笑)
              
 
 
 t_dsc00948.jpg


2007富士山登山

  t_dsc00933.jpg 富士山登山に行ってきました富士山

 私にとって富士山は、
 学生の時に家族で登ったのが最初るんるん
 それから、富士山クラブの清掃活動に参加したり、
 ツアーイベントに同行させていただいたりなど、
 毎年多くの方々と登る機会が多く、
 富士山は思い出深き大好きな山です富士山
 
 まだまだではありますが、20回を超える今回の登頂は、
 私にとっては人生の転機を迎える新たな門出グッド(上向き矢印)
 感慨もひとしおでしたわーい(嬉しい顔)
 

【コース】
静岡県富士宮口→夜間登山→初日の出参拝コース晴れ

富士山の山開きは7月1日から8月末日まで、お盆時期は、マイカー規制もあります車(セダン)
今回は天気予報も快晴晴れ山小屋の閉まる最後の週末なので、混雑は予想していたが、2合目の水ヶ塚公園を過ぎた辺りから大渋滞の予感…車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)車(セダン)バス車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)車(セダン)車(RV)
登山口の新5合目口下約4キロほどから道路脇に延々と駐車されているのに予想外の驚きがく〜(落胆した顔)

今年の富士山登山は、例年を上回る混み具合とのこと。。
登山はしないけれど、一生のうちに富士山だけは!!という方も多いですもんるんるん
富士山(3,776m)はやっぱり日本一の山ですね富士山

  t_dsc00835.jpgそんな超渋滞の中、グルグルと粘って、
5合目の少し下に駐車することができ、
予定よりも2時間遅れての登山開始グッド(上向き矢印)
だからと言って焦って登っても高山病のもと、
しっかり休憩をとりながら高度循環で身体を
慣らして登る。登山道も登山者のヘッドライトが
連なってじつにキレイ…ひらめき 
8合目で既に辺りは薄暗く、ここは無理をせず9.5合目でご来光を拝む晴れ
心新たな門出、山頂を眺めながらの初日の出、
今までだったら、きっとダッシュで登っていたに違いないけれど、人生焦らずゆっくりのんびり、時には立ち止まることもできるようになった私。
うーーーん朝日がまぶしいーーーっぴかぴか(新しい)
 
 t_dsc00876.jpg
  t_dsc00958.jpgひと休みしたところでいざ山頂へグッド(上向き矢印)
山頂の神社も目トイレも目富士山最高峰の石碑と一緒に記念写真を撮るにも目
人人人…大混雑ですふらふら

でも、登頂の達成感、いつ登っても日本一最高ですね富士山
   t_dsc00919.jpg t_dsc00929.jpg