兄ちゃん☆登園許可


【兄ちゃん☆登園許可】

 水疱瘡だった兄ちゃんに登園許可が
 出ましたョ〜手(チョキ)
 やったぁー手(チョキ)
 t_IMG_5374.jpg
 t_t_IMG_5373.jpg
 明日から始まる
 『ウオーキングフェスタ東京2014』の
 歩育イベントにも参加しまするんるん
 今回はお仕事というより兄ちゃんと一緒に
 思いきり楽しみたいと思いますわーい(嬉しい顔)



兄ちゃん☆水疱瘡

 【兄ちゃん☆水疱瘡】

 背中のポツポツにはじまり、発熱はないけど
 念のため幼稚園はお休みし、
 様子を見ていた金曜日目
 半日経って顔にも出てきたので病院へ
 行ったら水疱瘡でした・・・病院
 幼稚園はもちろん1週間以上の出席停止・・・
 GWは兄ちゃんのリクエストで白浜の
 アドベンチャーワールドに行く予定も断念・・・
 というわけでうーちゃんに移ったら大変exclamation×2
 実家でぬくぬくさせてもらうことに手(チョキ)(笑)
 体力有り余る兄ちゃんにとっても自然や
 家族に見守ってもらえるのはありがたいぴかぴか(新しい)
 t_IMG_5275.jpg
 t_IMG_5277.jpg
 t_IMG_5278.jpg
 早くよくなりますようにグッド(上向き矢印)

兄ちゃん☆嘔吐下痢

 【兄ちゃん☆嘔吐下痢】

 ノロウイルスをはじめ幼稚園やら各地で
 流行っている嘔吐下痢・・・ふらふら
 兄ちゃんも嘔吐下痢にかかり、幼稚園にも
 ほぼ行けずそのまま冬休みとなりそう・・・揺れるハート 
 もちろん「お腹いたい」本人が一番辛いけど、
 部屋のあちこちの消毒とたくさんの洗濯物に
 
 カカもしっかりと洗礼受けました・・・たらーっ(汗)(笑)
 そして「公園に行きたい」と体力を持て余す
 兄ちゃんと一緒に赤ちゃんの頃に好きだった
 手づくりのオモチャを一緒にリニューアル手(チョキ)
 t_DSC02953.jpg
  うーちゃん楽しく遊んでくれるといいなァるんるん
 t_DSC02956.jpg
 
 あとは、散らかっているクレヨンや絵の具など
 アトリエグッズを収納できるように棚を作成目
 兄ちゃん専用というのがよかったみたいで
 お片付けできるようになりましたかわいい 
 t_DSC02939.jpg
 
 嘔吐下痢にも負けず女子は元気ですグッド(上向き矢印)
 しかも大音量の鼻歌の中でお昼寝していく
 たくましさ・・・2人めは強くなりますね手(チョキ)(笑)

にぃにのこと☆風邪コンコン

 【にぃにのこと☆風邪コンコン】

 
 9月24日
 幼稚園から帰ってきて咳をしていたにぃにあせあせ(飛び散る汗)
 その夜に38度を超える熱を出しましたョ…ふらふら
 朝には下がりましたが、念のため病院へ病院
 水曜日で小児科やってなくて耳鼻科でしたが
 鼻水と耳垢をとってもらいスッキリした感じぴかぴか(新しい)
 
 9月25日
 

 朝から「お腹が痛い」と言い、下痢気味の
 便をしたので念のため今日は小児科へ病院
 基本的に病院は好きじゃなくて大暴れだけど、
 いつもの小児科は好きで助かっていますかわいい
 t_DSC01453.jpg
 とりあえず胃腸炎とか何でもなくてよかったグッド(上向き矢印)
 t_DSC01454.jpg
 診察終わると遊べるオモチャがお気に入りるんるん
 t_DSC01448.jpg
 終始寝ていたひめ眠い(睡眠)いつもありがとうぴかぴか(新しい)
 t_DSC01460.jpg
 帰りにお買い物し、にぃにが選んでくれた
 おそろいのガーゼタオルでご機嫌のひめかわいい
 t_DSC01467.jpg
 にぃにが読み聞かせ本(恐竜ですケド…笑)
 ゲホゲホしているからうつさないでくれ〜あせあせ(飛び散る汗)
 ちなみに薬が苦手なにぃには、何に混ぜても
 絶対に飲まないので無理やり飲ませる感じふらふら
 そんなにぃにがゼリーチョコ味を欲しがり、
 薬も飲む気マンマンだったので、いいかもかわいい
 とは言えやっぱりダメだったけど、2日後・・・目
 たまたまやっていたテレビ『すくすく子育て』の
 薬の飲ませ方で、オブラートがわりのゼリーの
 使い方が間違っていたことが判明ひらめき
 薬を混ぜるのではなく、包み込むように入れて
 「まずは飲んでみよう!」と諭し聞かせたら
 なんと飲んだ〜グッド(上向き矢印)本人も「薬はすっぱくて
 美味しいね」とそれからはちゃんと飲めたので、
 えらかったー手(チョキ)
 t_DSC01456.jpg
 
 親バカながら、我が子の成長をしみじみと
 感じたひとコマでしたョ〜かわいい(涙)
 
 早くよくなりますようにぴかぴか(新しい)

日本脳炎☆予防接種

 【日本脳炎☆予防接種】

 
 お誕生日の頃は色々問題があって
 色々迷いながら接種できないままだった
 
 日本脳炎の予防接種の1回目を打って
 きましたョ〜病院

 「注射イヤ!」となかなか車から降りず、
 どうしようかと思いましたが、
 息子さんの強〜い味方!
 この本を持っていき、先生たちにも
 「恐竜みたいに強いね〜」とか言われて
 照れながら、無事接種できました手(チョキ)
 
 その後の副作用とかは今のところ
 大丈夫です揺れるハート
 t_130405_115948.jpg

歯医者さんえらび

 【歯医者さんえらび】

 甘いモノは大好きな息子さんですが、
 今のところ虫歯はありません手(チョキ)
 自分から進んで磨くようになったし、
 仕上げも毎日欠かさずしているし、 
 大人からミュータンス菌(虫歯を作る菌)を
 唾液感染させないように、同じスプーンを
 使わないなどいまだに徹底していますぴかぴか(新しい)
 その効果のほどは分かりませんが、
 今までに虫歯が1本もないパパに似てくれ〜と
 願うカカですョ〜かわいい
 t_P1170827.jpg
 t_P1170821.jpg
 恐竜の本が置いてあったことも
 ポイント高かったみたいわーい(嬉しい顔)(笑)
 それとフッ素塗布だけはしておきたいと思って
 1歳ぐらいから3ヶ月おきにしてきましたが、
 最近は、カカのつわりなどで行けずじまいに
 なっていて、久しぶりに行った歯医者さん病院
 先生は「まずは自分で歯みがきしてー(長音記号1)」と
 放ったらかしで、そもそも病院が苦手なので
 やるはずもなく「3歳で自分で歯みができない
 ようじゃフッ素はできない」と怒られる始末たらーっ(汗)
 診療代だけはとられるし・・・何だかねぇ〜ちっ(怒った顔)

 
 というわけで、近所にできた歯医者さんに
 
 相談してみたら、すご〜くいい感じぴかぴか(新しい)
 まずは慣れること!いっぱいほめること!
 歯みがきトレーニングなど、しばらく通うことに
 なりましたが、「坂の上の歯医者さん」って
 大好きみたいでよかったァ〜手(チョキ)
 ちなみに我が家で愛用していて
 フッ素が入っている『レノビーゴ』かわいい
 初期虫歯の症状なのかな?歯の一部が白く
 再石灰化している症状を発見したときなどに、
 つけるようにしています目

 次の日には消えているので、効果あるかも!
 もちろん歯医者さんがオススメしているので、
 いいですョ〜手(チョキ)
 t_P1170956.jpg
 どうか虫歯ができませんように・・・ぴかぴか(新しい)

副鼻腔炎☆中耳炎

 【副鼻腔炎&中耳炎】

 とくに煙霧がMAXになると聞いて
 家に引きこもっていた日曜日目
 ぶ厚くて黄色い雲におおわれて、
 天気予報では雨降りそうだけど…  
 昨日、降り積もったP.M2.5や
 黄砂を流してくれるといいなァ雨
 t_t_P1170360.jpg
 t_130311_124808.jpg ちなみに1週間ぐらいセキと鼻水でグズグズ
 だった息子さんあせあせ(飛び散る汗)
 月曜日は幼稚園をお休みし、耳鼻科に行き、
 まさかの副鼻腔炎と中耳炎・・・がく〜(落胆した顔)
 熱もないし痛がるわけでもないけど、
 もともと鼻かみが嫌いな息子さんふらふら
 でも診察の方がよほどイヤだったみたいで、
 鼻かみを頑張るようになりましたョ〜手(チョキ)(笑)
 3月で最後にしようと思っていたスイミングは、
 行かずに終了しそうだけど、今はとにかく、
 中耳炎をしっかり治さないとね耳  
 嫌いな薬も頑張って飲んでますあせあせ(飛び散る汗)
 
 
 早く治りますように〜グッド(上向き矢印)

3歳5ヶ月☆回復〜

 【3歳5ヶ月☆回復〜】

 昨日に病院に行き、
 インフルエンザ発症後5日(うち解熱後3日)を
 経て、無事に回復しましたョ〜ぴかぴか(新しい)
 カカにも移らず、重症化しなくてよかったァ揺れるハート

 今日はいい天気なので、久しぶりの公園で
 砂あそびを満喫〜るんるん
 
 お友達がいたのも嬉しかったみたいで、
 一緒に遊んでいましたョ〜グッド(上向き矢印)
 t_P1160842.jpg
 t_P1160848.jpg
 トンネル開通〜手(チョキ)(※カカは妊娠5ヶ月)
 
 チョコレートソフトクリームも美味しそう〜かわいい
 t_130222_104910.jpg
 t_130222_122423.jpg
 すっかり回復して元気ですグッド(上向き矢印)
 t_t_tP1160839.jpg
 来週は園外保育もあるし、念のための
 
 登園許可証明書〜目
 それに週末は歩育イベントの竹馬づくりも
 あるし、色々楽しみですョぴかぴか(新しい)

3歳5ヶ月☆インフルエンザ

 【3歳5ヶ月☆インフルエンザ】

 2月17日(日)
 そしてカカ故郷から帰ってくるときに、
 何だか元気もなくて、微熱もあった息子さん揺れるハート
 その晩に39度の熱を出し、一晩続きましたグッド(上向き矢印)

 2月18日(月)
 でも月曜日は朝から熱も下がって元気だった
 ので、念のため幼稚園はお休みし、様子見目
 その晩にまた再び38度の熱を出しましたグッド(上向き矢印)
 t_P1160823.jpg
 t_P1160826.jpg
 2月19日(火)雪
 風邪かなと思い、とりあえず病院を受診したら 
 まさかのインフルエンザA型・・・がく〜(落胆した顔)
 薬嫌いの息子さんにいかにしてタミフルを
 飲ませるか…至難の業ですがガンバリマス揺れるハート
 t_P1160828.jpg
 カカも移らないように注意してますが、
 隔離するわけにも…ネ目すっかり甘えん坊で
 インフルエンザは運命共同体ですかね(笑)
 
 予防接種はしているし強く乗りきらなくちゃ手(チョキ)
 t_P1160831.jpg
 タミフルを飲んで熱はすぐに下がったけれど、
 出席停止期間(発症から5日間)、
 木曜日まではカカも何とかガンバリマスグッド(上向き矢印)
 t_P1160836.jpg
 お外に行けないのでイライラしがちですが、
 野菜スタンプやワクワクさんの紙飛行機など、
 お家遊びに夢中の息子さんかわいい
 早くよくなって、お外に遊びに行こうね〜ぴかぴか(新しい)

3歳児健診

 【3歳児健診】

 今日は3歳児健診の日病院
 隣りの区で受けることになったので、
 幼稚園のお友達のゆーくんと一緒に
 電車でお出かけしてきましたョ〜るんるん
 行きにちょうどドラえもん電車が通過して
 大喜びの息子さん電車
 よほど嬉しかったのか、健診の先生にも
 ドラえもん電車を見たことや、黄色い車両に
 乗りたいことなど、いっぱい報告〜かわいい(笑)
 t_P1130050.jpg
 区役所の広場にて、夢中で遊ぶ2人るんるん
 t_P1130047.jpg
 
 絵本が大好きなので、熱心に読む様子なども
 褒めてもらえて嬉しいですね〜かわいい
 というけで、健診はおしゃべりいっぱいの
 息子さんの様子に、健康良好の太鼓判決定
 ただし先生に聞かれたこと、わざと反対の
 ことを言ったり、お名前や年齢も答えず…たらーっ(汗)
 「プチ反抗期ね、それだけしゃべれるし、
 やりとりできているし問題ないね〜」と先生揺れるハート
 あとは卒乳についてなど相談させてもらい、
 色々と気が楽になりましたョ〜ぴかぴか(新しい)
 歯科健診では虫歯もなかったし、よかった手(チョキ)

 
 大きくなりました〜グッド(上向き矢印)
 体重:13.5kg 身長:93.5cm
 t_P1130058.jpg 帰りは、一番後ろのホームまで駆け抜け、
 
 電車内では1番先頭まで行き、「運転手さん
 いっぱいだね〜」ってやんちゃ息子さんダッシュ(走り出すさま)

 途中で出会った見知らぬおばさま方から、
 「ママは大変だけど、子どもは元気が一番!
 それに今一緒に過ごす時間を大切にね♪」って
 お声をかけてもらったりして嬉しかったなァぴかぴか(新しい)
 みんなに温かく見守ってもらえて、
 息子さんは幸せ者ですハートたち(複数ハート)
 駅からの帰り道るんるん
 最近はトトロのさんぽを口ずさみながら、
 
 「カカは、゛なーなーなー゛で歌ってね、
 ボクは、゛あるこう゛を歌うよ〜」って息子さんわーい(嬉しい顔)
 
 2人で大合唱していますョカラオケ(笑)

 
 これからもスクスク成長してね〜ぴかぴか(新しい)
 t_P1130061.jpg

2歳9ヶ月:目のこと

 【2歳9ヶ月:目のこと】

 ものもらいでまぶたが腫れていた息子さん目
 それから目の内側に赤いモノが出てきて、
 目ヤニも増えてきましたョ〜ふらふら
 まずは近くの眼科に行ってみたら
 「感染性はないから問題ないけど、大人は
 切開すればすぐ治るモノ、でもまだ小さいから
 暴れるだろうし切開はできない」と言われ、
 とりあえず軟膏と目薬で様子を見ることに〜揺れるハート
 t_P1080450.jpg
 t_t_P1080451.jpg そして2週間たった今週に入り、
 朝出血していたので再度受診したけど
 対応は変わらず、症状もよく分からないので、
 一応念のため、大学病院に行きましたョ〜病院

 そしたら霰粒腫(さんりゅうしゅ)で、
 まぶたの内側にものもらいができ、そのあと
 肉芽腫(肉のかたまり)ができる症状で、
 感染性はないとのこと揺れるハート
 治療はやはり軟膏と目薬で様子見〜目
 切開は全身麻酔になるので負担だし、
 そこまでする必要のない症状なので、
 今はとにかく様子見ましょうとのことでしたョぴかぴか(新しい)
 
 説明が分かりやすくてホッとひと安心わーい(嬉しい顔)
 早くよくなりますように〜グッド(上向き矢印)

2歳3ヶ月:くちゅくちゅぺー

 【2歳3ヶ月:くちゅくちゅぺー】

 2歳3ヶ月になった息子さんかわいい
 まだまだ何かとイヤイヤは続きますが、
 少しずつ自分から率先して、はみがきや
 手洗い、うがいもくちゅくちゅぺーあせあせ(飛び散る汗)
 できるようになりましたョ〜手(チョキ)
 t_P1010945.jpg
 t_P1010503.jpg
 トイレもイヤイヤですが、オムツや着替えも
 イヤイヤ追いかけっこ〜ダッシュ(走り出すさま)
 そこでトーマスパンツにするとご機嫌なので
 とれっぴーと合わせて試し中るんるん
 トイレトレーニングを始めるよいきっかけに
 なるとよいなァ〜わーい(嬉しい顔)
 t_P1010683.jpg

測ってガイガー!

 【測ってガイガー!】

 放射線量が実際どこの場所が高いのか、
 我が家も放射線計を購入しましたョ雷

 すごく過敏になりすぎてはないけれど、
 何も知らずに生活しているよりは、
 目安が分かった方が安心だし、
 それなりの対策も取りやすいものネ手(チョキ) 
 今回の世田谷の高線量ニュースもふまえると
 色々と気になっている今日この頃揺れるハート

 子どもたちの未来のためにも・・・  
 測ってガイガー!はコチラ
 全国のたくさんの方が測ってくれていて、
 ありがたいですね〜ぴかぴか(新しい)
 t_DSCF2262.jpg
 in我が家家
 t_DSCF1981.jpg 実家のジイジのサツマイモ畑かわいい
 ジイジのお野菜は大丈夫でホッとひと安心揺れるハート
 今度はサツマイモ掘りに行こうネ〜るんるん

子どもは元気が1番!

 【子どもは元気が1番!】

 1歳6ヶ月になった息子さんかわいい
 嘔吐下痢も無事におさまり、食欲倍増〜グッド(上向き矢印)
 昨日は区役所で健診の日病院
 待合場所は親子でにぎわい、
 息子さんもお友達いっぱいで楽しそう〜わーい(嬉しい顔)

 待っている間にも余震があったり、
 大人たちの胸中は複雑な想いで、
 原発の放射能漏れへの不安やら、
 計画停電やら、物資不足への不安、
 もちろん今後のことも・・・etc.
 街中が多少なりともピリピリモードが漂う中、
 無邪気な子どもたちの笑顔を見ていると
 何だか自然と癒されますネハートたち(複数ハート)
 t_F1000878.jpg
 t_F1000882.jpg 身長:79.2センチ
 体重:10.3キロ
 嘔吐下痢もあったので体重は少し減ったケド、
 発育ともに元気ハツラツ決定グッド(上向き矢印)
 
 最近は嘔吐下痢やら地震やら、
 なかなかお外にも連れ出してあげれてないし、
 お友達がいっぱいで嬉しかったのか
 大はしゃぎで走り回る息子さんるんるん
 
 何より子どもは元気が1番!!
 最近のTVはどこも震災や原発の様子など、
 報道番組が多くてつまらないだろうと思いきや
 飛行機、ヘリコプター、消防車、救急車、
 新幹線、電車、バス、工事車両・・・etc.
 毎日大興奮の息子さんグッド(上向き矢印)
 「あーッあーッO★△※@」新幹線車(セダン)車(RV)バス飛行機船
 母は不謹慎ながらも癒されておりますョ揺れるハート

 何より子どもは元気が1番!!
 t_DSCF9249.jpg
 t_DSCF9253.jpg 被災地では生死をさまよう厳しい寒さや飢え、
 物資不足、まだ続く余震への不安、
 大人でも辛く厳しい状況の中で、
 多くの子どもたちが必死に頑張っているぴかぴか(新しい)
 みんなで支えあって救われた命もあり、
 新しく誕生した命もあり、子どもたちの元気と
 笑顔に救われている声が聞けて嬉しいもうやだ〜(悲しい顔)
 多くの子どもたちのこれからに向けて、
 心温まる未来を切り開いてあげたいですネ揺れるハート
 
 何より子どもは元気が1番!!

 私に今できること、精一杯していきたいと
 思っていますかわいい

1歳5ヶ月:点滴

 【1歳5ヶ月:点滴】

 昨日から嘔吐下痢が続く息子さんたらーっ(汗)
 初めての嘔吐にアタフタしましたが、
 今はぐっすり寝ているので、
 ホッとひと息していますわーい(嬉しい顔)喫茶店

 昨日は今朝から食欲がなくて、
 母乳だけ飲んでそのまま寝てしまい、
 昼過ぎに起きてきたけど元気がなく揺れるハート
 そしたら大量の嘔吐を繰り返し、
 しばらくしたら下痢も…がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
 どうやって病院に行こうかって悩むほど、
 掃除も着替えも追いついてないしダッシュ(走り出すさま)
 でも、夕方少し落ち着いたので病院へ病院
 とりあえず脱水症状がひどかったので、
 点滴することになったケド、2時間大暴れ爆弾
 まあ点滴なんて大人でもイヤだもの…ふらふら
 よく頑張ったネたらーっ(汗)
 t_Fp1000860.jpg
 右斜め上「点滴を準備するので外で」と
 言われて外で待っていたけれど、
 泣き叫ぶ声が何とも痛々しくてもうやだ〜(悲しい顔)
 t_DSCF9238.jpg
 右斜め上「野菜ジュース飲む〜」ってダダこねて
 ずーっと半ベソかきながら寝ちゃった…眠い(睡眠)
 昨晩も嘔吐と下痢が何回も続き、
 ウンチも白っぽくなってるから、
 ロタウイルスなのかなァ〜揺れるハート
 少し脱水症状が心配になったけど、
 今日はとりあえず落ち着いているし、
 ゆっくり様子を見てみようネぴかぴか(新しい)
 何だかお腹も凹んできて、げっそり
 痩せたみたいバッド(下向き矢印)ふらふら
 いつもは欲しいだけあげている
 母乳も制限してかわいそうだけど、
 ガンバレ〜グッド(上向き矢印)手(グー)
 引越し資材も届いたしオカカも頑張るョグッド(上向き矢印)手(グー)

 でも何かね・・・
 いつもドタバタ元気いっぱい動き回ってて、
 時には色々お話しやお手伝いしてくれたり、
 やんちゃ坊主くんが元気ないと張り合いなくて
 何だか寂しいオカカです・・・揺れるハート

 早く元気になりますようにかわいい
 
 t_DSCF9239.jpg

1歳4ヶ月:イチジク浣腸

 【1歳4ヶ月:イチジク浣腸】

 1月中頃から下痢が続き、落ち着いた矢先の
 2〜3日前の深夜から38〜39度の発熱…ちっ(怒った顔)
 そしてまた一昨日の夜に発熱…グッド(上向き矢印)ちっ(怒った顔)
 昨日かかりつけの小児科へ病院
 まだ高熱のため隔離されて、すぐに受診ダッシュ(走り出すさま)

 そしたら、お腹のハリを指摘され、
 そういえば2日前からウンチが出てないし、
 食欲もあまりなかった…揺れるハート
 便秘だと代謝も悪くなり、汗も出にくいので、
 熱も下がりにくいのだとか…ふらふら
 とにかく水分を多めに摂ることたらーっ(汗)
 イチジク浣腸してみることひらめき
 それでも熱が下がらない場合は再度受診して、
 インフルエンザ検査をしようと言われ帰宅、
 とりあえずイチジク浣腸してみると…目
 t_DSCF8820.jpg
 コレは効果テキメングッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
 t_t_DSCF8826.jpg しばらくしたら、出た出た出た〜グッド(上向き矢印)目
 そしたら汗もいっぱい出てあせあせ(飛び散る汗)
 急激にお熱も下がり始めバッド(下向き矢印)
 起きたらスッキリしたみたいでわーい(嬉しい顔)
 「マンママンマ〜グッド(上向き矢印)」といつもの食欲かわいい
 「コレコレコレ〜グッド(上向き矢印)」と元気全快〜手(チョキ)
 お風呂でさっぱりして、超爆睡眠い(睡眠)
 
 子どもの回復の早さにビックリしつつ、
 いやはや…母はてっきり、お熱の原因は
 ウイルス性のモノだと思ってたし、
 食欲ないのもそのせいだと思っていたョ…揺れるハート

 とーってもスッキリした寝顔に、
 よかったァ〜るんるんホッとひと安心の母わーい(嬉しい顔)
 風邪の症状もないし、
 明日からまたいーっぱい遊ぼうネ〜晴れ

1歳3ヶ月:救急車

 【1歳3ヶ月:救急車】

 今朝3時頃から38度の発熱ちっ(怒った顔)
 7時頃には37.5度に下がったものの、念のため病院で受診病院
 病院に着いてすぐ嘔吐し、落ち着いたので自宅安静に家
 午前中からウトウトねんねし、午後2時過ぎに授乳中、突然のけいれんふらふら
 名前を呼んでも反応がなく、しばらく続いてそのままぐったりと寝たので
 とりあえず抱きかかえたまま119番ダッシュ(走り出すさま)
 あれこれ聞かれたことに冷静に答えているつもりでもあたふた焦りますネ…揺れるハート
 と、電話中に突然ギャー泣く息子さんあせあせ(飛び散る汗)
 「泣き声が出ればひとまず大丈夫ひらめきお母さん落ち着いてネグッド(上向き矢印)」と声をかけてもらい、
 とりあえずホッ揺れるハートまもなく救急車が到着し、体温を測ると39.5度爆弾
 すぐに病院へ向かい、「熱性けいれん」と診断され、座薬を入れてもらい、
 駆け付けてくれたパパと一緒に様子を見ながら自宅へ帰りました家

 t_DSCF8218.jpg 現在、午後23時30分、熱は38.9度
 ずーっとうなされていてしんどそうな様子ちっ(怒った顔)
 座薬を使用し、再び様子を見ています目

 高熱が続くのは、突発性発疹なのかな…
 まあ今夜はとにかく様子を見ようひらめき
 ガンバレ〜グッド(上向き矢印)

 ママは母乳をいっぱい飲ませてあげること、
 ずーっと抱きしめてあげることぐらいしか
 できないけれど、早くよくなりますように揺れるハート

1歳0ヶ月:アイロン

 【1歳0ヶ月:アイロン】

 ママ反省…あせあせ(飛び散る汗)
 手に軽いヤケドを負わせてしまった…ふらふら
 先週17日のこと、使い終わってしばらくたった
 アイロンをよけておいてはいたものの、
 少し目を離したら「ギャー」と泣いたので、
 見るとアイロンのそばにいた…がく〜(落胆した顔)
 どこを触ったのかも分からず、
 とりあえず手をパパが水で冷やしてくれて、
 落ち着いたので様子をみることに…揺れるハート
 ママの不注意でホントにゴメンね…失恋
 
 そしてそのまま3日後、
 ねんねしてる時に痛々しい傷跡を発見どんっ(衝撃)
 一応念のためお医者さんに診てもらう病院
 「おそらく水ぶくれになってて痛かったろうね…
  でもそのまま潰れずにかたくなってるし、
 そのうちポロっと剥がれて大丈夫だよ!」

 ホッよかった…揺れるハート
 とはいえこの3日間、何ともないように
 部屋中を高速ハイハイしていた息子さん、
 痛かったよね…ホントにゴメンねもうやだ〜(悲しい顔)
 改めて、色々な場面での不注意には
 気をつけなくちゃと思ったママでしたあせあせ(飛び散る汗)
 t_DSCF6869.jpg

生後8ヶ月:ポリオの味

 【生後8ヶ月:ポリオの味】

 今日は、区の保健福祉センターで
 『ポリオ生ワクチン』の第1回目を受ける病院
 これは注射ではなく、口から飲む予防接種たらーっ(汗)

 し・か・も・・・・
 昭和50〜52年生まれの両親は、
 当時接種していても免疫が薄いとかで、
 接種後の子供の便や唾液から二次感染して
 発病することがまれにあるらしく、
 ママも同時接種することに…がく〜(落胆した顔)憂鬱〜バッド(下向き矢印)

 というわけで、
 ママもア〜ンしてもらって飲みましたョ〜わーい(嬉しい顔)
 
 黒みつみたいな甘い味でしたぴかぴか(新しい)
 よかった〜グッド(上向き矢印)ホッ揺れるハート
 t_DSCF5497.jpg
 飲んだ後は30分様子見〜目
 その間は何も飲めないしイヤイヤ〜ふらふら

 今回は、整理券28番をゲットし、
 それでも2時間ぐらいかかりました…もうやだ〜(悲しい顔)
 250人ぐらい混雑して、人ごみにも
 疲れたし、眠いしね〜揺れるハート
 t_DSCF5501.jpg
 オムツ替えベッドでゴロリ〜ン少し落ち着く揺れるハート
 大人は1回限りで、息子さんは秋に2回目を
 予定してますかわいい 頑張れ〜グッド(上向き矢印)

 
 t_DSCF5506.jpg
 パパも付き添ってくれたので、
 ついでにママの病院などにも行って帰宅家

 ついに買っちゃった『ボールテントヘキサゴン』
 息子さんはボールが大好きなので大喜びで、
 少し前進するようになったずりばいもしながら、
 楽しんでまするんるん

もうすぐ7ヶ月:健康診断

 【もうすぐ7ヵ月:健康診断】

 来週で7ヶ月になる息子さんるんるん
 何だかんだで早いなァ〜揺れるハート

 6〜7ヶ月健診では、
 顔にのったティッシュも取れたし、
 元気いっぱい健康優良児ぴかぴか(新しい)
 体重:8.8キロ(減った〜バッド(下向き矢印)
 身長:約70センチ

 かわいい微妙にずりばい(後へダッシュ(走り出すさま)
 かわいい微妙におしゃべりカナ
 かわいい微妙にあいづち
 かわいい微妙に歯が見え…
 かわいい微妙におすわり(後頭部ぶってギャー(長音記号1)
 かわいい微妙につかまり立ちカナ
 かわいい微妙に2回食(遊び食べ)
 かわいい微妙に便秘気味(ん゛ーっちっ(怒った顔)
 t_DSCF4586.jpg
 ふむふむ〜目

 よく笑い、よく飲み(まだパイのが好き〜)
 よく寝て、よく泣き、よく暴れ〜るんるん
 元気元気〜グッド(上向き矢印)

 最近、抱っこ抱っこの甘えん坊さんに
 なってますが、カワイイ〜ハートたち(複数ハート)(親バカ)わーい(嬉しい顔)
 今のうちですもの…ネ揺れるハート
 
 t_DSCF4577.jpg
 近所に新しくできた子育て支援センターに
 行ったりるんるん
 t_DSCF4574.jpg
 ベビースイミングの見学に行ったりるんるん
 めっちゃバシャバシャするの好きそうぴかぴか(新しい)
 無料体験行ってみようね〜わーい(嬉しい顔)
 t_DSCF4611.jpg
 親子ビクスに行ったりるんるん
 息子さんを抱えながらエクササイズ右斜め上右斜め下左斜め上
 楽しそうな息子さんに、嬉しい筋肉痛ママ揺れるハート
 t_DSCF4569.jpg
 最近はめいっぱいに遊び疲れて
 お昼寝もぐっすり〜眠い(睡眠)
 寝相ワル…モバQ
 t_DSCF4518.jpg
 ママの携帯をさわるのが大好き〜るんるん
 パパとテレビ電話するのも大好き〜ぴかぴか(新しい)
 でもベロベロ〜バッド(下向き矢印)ふらふら(一応防水だけど…)あせあせ(飛び散る汗)
 t_DSCF4526.jpg
 スクスクとやんちゃに育ってね〜グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)

生後5ヶ月半:グズグズ

 【生後5ヶ月半:グズグズ】

 息子は1週間ぐらい鼻グズですふらふらあせあせ(飛び散る汗)
 一昨日の夜、何度かネバネバ鼻水をとっても
 おさまらず…バッド(下向き矢印)それに鼻水吸い取ると
 毎回ギャー(長音記号1)泣きするし…もうやだ〜(悲しい顔)
 そのうち気管になんか引っかかった感じで、
 お胸もゼエゼエ、ゲホゲホ苦しそうな様子
 様子を見ながら、病院へ行くことに…病院

 かたくなった鼻水が、気管にタンも絡んで
 出にくくなっているため、
 しばらくの間、毎日鼻水やタンを吸入しに、
 通うことになりました…ダッシュ(走り出すさま)
 抱っこで吸入器を息子の口に当てていると
 大粒の涙を流してイヤイヤー(長音記号2)暴れながら、
 私の手をギュッとにぎっているので、
 何とも切ないママ…揺れるハート
 t_DSCF4167.jpg 
 少し楽になって、スヤスヤ眠る息子の
 あどけない寝顔に、ホッとする私揺れるハート
 早くよくなりますようにグッド(上向き矢印)頑張れ〜わーい(嬉しい顔)
 t_DSCF4140.jpg お薬は、先週処方してもらったシロップを、
 引き続き1日3回やっぱりギャー(長音記号1)泣き…もうやだ〜(悲しい顔)
 日ごろ母乳だけだから、なかなか飲まず…ふらふら
 スポイト以外でよい飲ませ方ないかな〜目
 鼻呼吸が苦しいから、母乳もしんどそうだし…
 とりあえず離乳食はお休みすることに。。揺れるハート

 これからちょっとした発熱や風邪だったり…
 何かと心配ごとも増えてくるけど、
 丈夫にたくましくなっていきますように手(グー)

生後5ヶ月:予防接種と飲み薬

 【予防接種と飲み薬】

 今日は、Hibワクチン接種でした病院
 病院によっては予約してから
 1年待つところもあるらしいけど、
 早く受けられてよかったるんるん
 とはいえ注射いっぱいイヤだよね…

 このHibワクチンは乳幼児の
 細菌性髄膜炎を予防する注射で、
 任意接種が始まったばかりだから
 保険適用外なので1回8000円、
 1歳までに接種する3回分を支払い
 お財布はアイタタタタタ・・・ふらふら
 t_t_DSCF4132.jpg
 無事に終わったけどギャー(長音記号1)泣きもうやだ〜(悲しい顔)
 よく頑張ったネ〜グッド(上向き矢印)
 t_DSCF4136.jpg
 最近、咳ゴホと鼻グズが続くので、
 お薬を出してもらうことに…病院
 お薬飲むのは初めてでドキドキ揺れるハート
 イチゴシロップみたいな味exclamation&questionぴかぴか(新しい)
 t_DSCF4140.jpg
 はじめて飲む味にマズイー(長音記号1)ふらふら
 またもや、ギャー(長音記号1)泣きもうやだ〜(悲しい顔)
 やっとゴックンしてくれた…揺れるハート
 そのあと、母乳をよく飲み、
 やっと寝た眠い(睡眠)目お疲れサマ〜揺れるハート
 ママもようやくランチ食べるネレストラン
 
 6ヶ月を過ぎる頃からママの免疫が
 なくなるから、風邪とか引きやすく
 なるらしいけど、その分強くたくましく
 丈夫な子になりますようにぴかぴか(新しい)
 t_DSCF4142.jpg

もうすぐ4ヶ月:BCG予防接種

 【もうすぐ4ヶ月:BCG予防接種】

 疲れた…眠い(睡眠)ふらふら

 3ヶ月検診が40名ぐらいだったから、
 今回もそれくらいかと思いきや、
 85名のべビちゃん大集合ハートたち(複数ハート)
 9:00〜9:30受付のため、
 いつもは早めでせっかちママなので、
 今回はギリギリに行ったら
 息子さんは70番目でどよーんがく〜(落胆した顔)
 t_DSC09913.jpg
 t_DSC09912.jpg 今日は焦らず授乳をし、抱っこして
 ゆったり構えて待つことに…揺れるハート

 が、しかし…だんだん雲行きが…ちっ(怒った顔)
 ホールの中は暖房で暑いしあせあせ(飛び散る汗) 
 待ちくたびれるしで泣く…もうやだ〜(悲しい顔)
 
 でもサポートの保健士さんも一緒に
 あやしてくれたので、とてもありがたいわーい(嬉しい顔)
 
 いざお洋服を脱いで、左腕を出し、
 診察をし、2人がかりで押さえつけて、
 いざ接種むかっ(怒り)大暴れの巻爆弾ふらふら
 そのあと乾かすのに10分、
 患部をさわらないように、
 保健士さんとヨシヨシしたら、
 泣きながら、眠る息子さんでした眠い(睡眠)
 t_DSCF3669.jpg
 t_DSC09915.jpg 今回、何かとサポートしていただいた
 ボランティアの方々にはとても感謝ですぴかぴか(新しい)

 そのあとは、私の産後健診も無事に終わり、
 ぐっすり寝ていたので、久々にランチして
 帰りました〜家

 お疲れサマ〜かわいい よく頑張ったね手(チョキ)
 色々お出かけして、驚きいっぱいだけど、
 焦らずゆっくり成長していこうねるんるん

 16日は結婚式を挙げた
 鎌倉の鶴岡八幡宮にお宮参りですぴかぴか(新しい)
 ちなみに、ボランティアさんとの話かわいい
 来春にはポリオの予防接種も受けるのですが、400名ぐらい受けるらしいですがく〜(落胆した顔)
 話によれば昨秋は新型インフルエンザでキャンセルが多くて、その方々が来春にまわるから、
 よけいに多いのだとか…ふらふらん゛ーっ気合いだァ〜パンチ

もうすぐ4ヶ月:定期健診

 【もうすぐ4ヶ月:定期健診】

 昨日は3〜4ヶ月めの定期健診の日病院
 ベビーカーにカバーをかけてお出かけ雨
 しかも東京に初雪とあって寒い・・・雪
 でもレインカバーのおかげで防寒と、
 透明の部分で視界も良好のようで
 「ウーアー」ご機嫌に楽しそうわーい(嬉しい顔) 
 t_DSC09906.jpg
 t_DSC09908.jpg
 寒いので靴下を履かせてみた足
 でもやっぱり気がつくと脱いでるし…ふらふら 
 健診は12時から整理券の配布。
 13時から受付→順次説明→健診開始

 11時半前ぐらいに到着したら
 なんと2番をゲット!!ラッキ〜ぴかぴか(新しい)
 なんてホッとしたのもつかの間、
 説明会から「ギャーー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)」泣く泣くもうやだ〜(悲しい顔)
 しかも2番なのでちょうどマイクの前で、
 マイクを通してホールに響き渡る…
 元気いっぱいの声…カラオケ(苦笑。。)
 健診は紙オムツ1枚で、順番に測定と診察。
 相変わらず「ギャーー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)」泣き息子さんに
 保健士さんがあやしてくれる揺れるハート
 体重:7600g 身長:64センチ
 診察も健康で問題なしとのこと手(チョキ)   
 2番目だったので13時30分には終わるるんるん
 よほど嫌だったのか、終わったらケロッと
 ご機嫌な息子さんわーい(嬉しい顔)
 泣くのは元気な証拠、日々成長の証かなグッド(上向き矢印)
 ベビーカーに乗せたら帰りにはぐっすり眠い(睡眠)
 お疲れサマ〜 かわいいナァ〜かわいい
 まだまだ待っているべビちゃんが多く目 
 早く終わってホッとしてるママなのでした揺れるハート

 14日はBCGの予防接種病院
 痛いらしいし、朝も早いから、
 きっとご機嫌ナナメなんだろうなァ〜ふらふら
 でも天気よさそうだし、頑張ろうっと晴れ
 t_DSC09910.jpg
 t_DSCF3664.jpg 15日でちょうど4ヶ月を迎えるるんるん
 しっかり首も据わるようになり、
 色んなモノに興味シンシンの息子目
 とりあえずはじから食べてます…がく〜(落胆した顔)
 小さいものとか口に入れないように、
 気をつけなくちゃねぴかぴか(新しい)
 日々変化する成長が何より楽しみ〜揺れるハート