【私の靴選び】 息子さんお昼寝中なので、 今更ながら靴箱の整理をしましたョ ![]() つい足に合った履きやすい靴ばかり 履いてしまうので、履いてない靴もけっこう ありますよね〜 ![]() 私ももっと昔はそんな靴が多々・・・ ![]() 靴の販売やらウォーキング指導員なんぞ している私でも、自分の足を知ったのは、 足・靴・歩行についてしっかり勉強したいと スクールに通い始めて上京してからのこと ![]() | ![]() |
![]() | 当時履いてた靴は23.0cmや23.5cm![]() でも私ってじつは22.0cmあるかないかで、 しかも足幅はB−Cと細い足だと知り、 それまで仕事で登山したり足にはそれなりの 自信があった私にとっては衝撃的でした… ![]() (それが奮起して勉強するきっかけに ![]() 冷静に思い返せば登山中にツメを痛めたり、 靴ずれができたり、腰痛もそういうものと 思い込んでたけれど、そもそも靴のサイズが 合ってなかったのかもとすべて一新し、 インソール入れたり、テーピングしてみたり、 まずは自分の足ととことん向き合うことで、 「自分の足を知る」大切さを自ら実感… いや痛感していますョ・・・ ![]() |
今では靴選びも慎重に、 例えば980円の靴でも、 足に合ったいい靴を選ぶようになり、 インソールも入れて快適な履き心地〜 ![]() 疲れ方や腰痛もすっかり軽減し、 歩くのがますます大好きになりましたョ ![]() また靴を履くときにはカカトをトントン、 ヒモをしっかりしめるともっとフィットします ![]() 靴選びはとっても大事です ![]() | ![]() 汚ッ ![]() ![]() 手前のミズノアーチハンモックシューズ ![]() しっかり歩くときはミズノODスペシャル ![]() |
![]() しっかり選んで足に合った靴なら、それなりに 履きやすいですョ〜 ![]() ![]() | 【靴選びのチェックポイント】 スニーカーでもヒールでも選ぶ時のオススメ! @ヒールの高さ(3〜4cmまで) Aヒールの安定性 (ヒールの面積が広く安定したもの) Bカカトとサイドの安定性 (歪まずしっかりしているもの) Cシャンク(靴の中の土ふまず部分に 手を入れて歪みにくいもの) Dかえし(指全体で地面を蹴って指の 付け根部分がしっかり曲がるもの) E甲の止まるもの(前すべりしないもの) |
![]() | とはいえ、オシャレ靴も履きたい! 私だってオシャレや履きやすさだけで 靴を選ぶこともあります ![]() これからの季節はブーツも履きたいし ![]() そしたらできるだけ履きやすそうな靴を選び、 長時間履かないとか心がけながら、 いつでもどこでもウォーキングライフを 楽しんでいますョ〜 ![]() 「病は気から、老いは足から」 一生歩き続けたいものですね〜 ![]() |
足のこと:靴えらび【更新】
私の靴選び
by ゆり絵 at 2011年09月25日
| コメントはこちら(0)
| 足のこと:靴えらび【更新】
この記事へのコメント
コメントを書く