【自分の足を知ろう】 ご自分の足について知っていますか? <足のサイズ> *足長→一般的に足の縦の長さ *足囲→親指の下「母趾」、 小指の下「小趾」の甲一周の長さ 一般的にEEEとかEEとかのサイズは、 その一周の長さと足長から、 JIS規格で定められています。 幅によって意外と誤ったサイズを 履いている方も多いはず・・・ ![]() 外反母趾など足のトラブルの原因は、 合わない靴やそれによる歩きぐせが ほとんどなんですョ・・・ ![]() | ![]() <足のトラブル> *タコ・ウオノメの位置で、 足のトラブル、合わない靴、歩きぐせが 分かります。 *アーチ(土踏まず)があるかどうか? →扁平足、凹足など *骨の変形トラブルは? →外反母趾、内反小趾 O脚・X脚・ヒザ&腰痛など *冷えやむくみはどうですか?? |
![]() これはフットプリンターといって、 足圧をとることで、足のバランスやくせ、 タコや魚の目など、色々分かります ![]() | まず自分の足を見てあげてください ![]() 自分の足を知ることで、 外反母趾などトラブルの原因を探り、 今後の靴選びや歩き方などにも 役立ちますョ ![]() 身体を建物に例えたら足は土台(基礎)、 土台が不安定だと建物もグラグラ・・・ ![]() 歩くことは確かによいことだけど、 足に合わない靴とゆがんだまま歩けば、 よけいに変形トラブルになるし、 膝痛や腰痛の原因にも・・・ ![]() 自分の足を知る→トラブルのケア 靴選び→足に合った靴を履いているか? いい足いい靴で歩けば歩くほど、 健康で快適な生活が送れます ![]() |
足から健康になりましょう

正しいウォーキングは生活習慣病の予防になります

とくに女性は冷え・むくみの予防や代謝アップにもオススメですョ

〜旧ブログより転記〜